スタッフブログ

肩コリ ⚡️ 腰痛 ⚡️ の原因は歪み ❓

2020年10月17日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 藤枝です。

 

 

 

寒さが続くのかと思ったら少し暖かくなったりしていますが、体調を崩しやすい時期なので皆さん体調管理はしっかりとして下さいね☝️✨

 

 

 

さて今日は 肩コリや 腰痛 ⚡️の原因となる 歪み 、そして 骨盤矯正  についてお話をしようと思います。

 

 

 

 

姿勢矯正 については過去のお話をご覧ください。

 

 

 

過去のお話はコチラ‼️

 

 

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 人の骨格を後ろから見た画像です。

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 肋骨と背骨と骨盤を右側から見た画像です。

 

上の図のように、私たちは日常生活の中で 体を左右にひねったり、上半身を前後に倒したり起こしたりしています!

 

 

 

左右前後 どの方向も均等に動かせていれば 歪み が出ることはないのかもしれませんが バランス良く体を動かす のはなかなか難しいようで、検査をしてみると左右差がある 事が多いです。

 

 

 

ちなみに よく足を組む 、立っている時や座っている時に 左右どちらかに重心が偏りやすい という方はより左右差が出やすいそうです💡

 

 

 

普段から足を組む癖があったり、立っているときや座っている時に左右どちらかに重心がよりやすい方は少し気をつけておいた方が良いかもしれませんね。

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 骨盤とその周囲の筋肉を左斜め前から見た画像です。

 

以前にもお話をしたように骨盤 の周りは筋肉で覆われているので決まった体の使い方 などの影響で同じ筋肉でも前後左右で動かしやすい方動かしにくい方が出てくる事があります😥

 

 

 

背骨の土台である骨盤に歪みが出てしまうと体の中でも負担がかかりやすい部分が出てきてしまい 肩こりや腰痛の原因となってしまうので肩こりや腰痛がなかなか良くならないという方は、 骨盤の歪みの原因になりやすい 前後左右の筋肉の柔軟性筋力差 のバランスを整えると良いかもしれませんね💡

 

 

 

長期間歪んでいる状態 を放置していると体がその状態でいる事を楽に感じてしまうようになってしまい常に偏った姿勢をとるようになってしまうので 正しい姿勢 からはどんどん遠ざかってしまい肩こりや腰痛を引き起こしてしまう事があるので、歪みが気になる方は早めに歪みを整えましょうね💡

 

 

藤枝整骨院 では 患者様の症状に合わせた施術計画を立てて、症状の出にくい体づくりを提案させていただいております。

 

 

 

ツライ症状でお悩みの方は一度、 当院へいらして下さいね!

 

 

 

 

骨盤がかたむく❓👀パート2

2020年10月10日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 🏥 藤枝です。

 

 

 

 

さて、今日も前回に続き 骨盤の傾き についてお話をしようと思います💡

 

 

 

姿勢の歪み については過去のお話をご覧ください🙇

 

 

 

過去のお話はコチラ‼️

 

 

 

👺 骨盤のかたむき について〜パート2 💡

前回の 骨盤の前傾 のお話しの時と同じように、今回も骨盤を傾かせてしまう原因 として 筋肉 が関わっている場合のお話をさせていただきます💡

 

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 腸腰筋を正面から見た図です。

 

 

上の図の青い部分は 腸腰筋 ( チョウヨウキン ) と呼ばれる骨盤と背骨、そして太ももの骨をつないでいる筋肉💪です☝️

 

 

 

前回、骨盤が前にかたむいてしまう時 はこの筋肉💪が 収縮状態 で硬くなっているとお話しをしましたが、今回お話しさせていただく、骨盤が後ろにかたむく時 はこの筋肉の 筋力低下 が関与してしまいます💡

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 大腿骨と骨盤と背骨を右側面から見た図で腸腰筋の付き方を表しています

 

上の図は右側面から骨盤を見た図です💡

 

 

 

腸腰筋 は上の図の矢印のような感じでついていて、背骨と骨盤の位置関係を正常に保つという事に関わっています💡

 

 

 

では、この腸腰筋に 筋力低下 が起こるとどうなるのでしょう❓👀

 

 

 

京都市 中京区 藤枝整骨院 右下半身を右側面から見た腸腰筋の筋力低下を表した図です。

 

 

上の図の緑色の矢印で 腸腰筋 に筋力低下 が起こった状態を現してみました。

 

 

 

背骨と骨盤の位置関係に関わっていた筋力が低下しているので、骨盤に赤色の矢印のような 動揺性 が生まれやすい状態となってしまいます😵

 

 

 

前回のお話では省略させていただいた 筋力低下と骨盤の前傾 の関係性ですが、この腸腰筋の筋力低下がでている状態で骨盤に 太ももの前面の筋肉 の力が加わると骨盤が前にかたむいてしまいます💦

※前に傾く理由は前回の話をご覧下さい🙇‍♂️

 

 

話がずれてしまったので、骨盤の後傾 について話を戻しましょう☝️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右下半身を後ろから見た図です。ハムストリングスの硬さによるかかってしまう力を表しています。

 

上の図は骨盤を後ろから見た図で青い部分は 太ももの後面の筋肉 なのですが、この筋肉が硬すぎると矢印の方向のように骨盤を下に引くような力がかかってしまいます😥

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右下半身を右側面から見た図で骨盤が後傾していくのを表しています。

 

 

大腿骨と骨盤は関節でつながっているので骨盤そのものが下に下がるわけではないのですが、大腿骨と骨盤の関節は球状関節と呼ばれる形状をしているのでこの部分が支点となり太もも後面の筋肉の硬さによって矢印の方向へ働くような力が発生して 骨盤が後ろにかたむいてしまう んですね😥

 

 

 

骨盤のかたむき を解消するのには 腸腰筋 の状態と太ももの前面、もしくは後面の筋肉もケアしてあげないといけませんね☝️✨

 

 

 

藤枝整骨院  🏥では ボキボキしない 骨盤矯正 をはじめ、患者様の症状に合わせた施術を提案させていただいておりますので歪みが気になる方は当院へお問い合わせください。

 

 

 

 

 

骨盤がかたむく❓👀パート1

2020年10月9日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 藤枝です。

 

 

 

低カロリーの菜食地中海料理 は心臓の健康を維持するするのに有用である可能性があるそうです。

 

 

 

 

以前にもお話をした高齢者のフレイルリスクを低下させてくれる地中海料理は心臓の健康維持にも良いんですね♪

 

 

 

すごく魅力的に感じてしまいます😄✨

 

 

 

さて、今日は 骨盤の前傾 についてお話をしようと思います!

※前傾とは前にかたむく事を言います。

 

 

 

 

腰痛 については過去のお話をご覧ください。

 

 

 

過去のお話はコチラ‼️

 

 

 

骨盤のかたむきについて

 

 

骨盤を前に傾かせてしまう原因 として 骨盤についている筋肉が関わってきます☝️✨

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右の腸腰筋を正面から見た図です。

 

 

上の図は背骨と骨盤、そして太ももの骨を繋いでいる 腸腰筋 ( チョウヨウキン ) と呼ばれる筋肉なのですが、長時間 座っていたり、上半身が前かがみになっている体勢を取り続けているととこの筋肉が収縮した状態で硬く なってしまう事があります😥

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右の腸腰筋を正面から見た図で腸腰筋が収縮しているのを表しています。

 

 

上の図の矢印のような力がかかってしまうんですね(^^;;

※ちなみにこの筋肉が緩んでしまっている状態、例えば筋力低下などでも骨盤の前傾に関わる事がありますが、今回は省略させていただきます。

 

少し見方を変えてみましょう💡

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右下半身を右側面から見た図で腸腰筋の収縮により出る影響を表しています。

 

※上の図は右側から大腿骨〜骨盤〜背骨を見た図です。

 

腸腰筋の収縮が強い大腿骨〜骨盤〜背骨に対して矢印の方向に力がかかっているような状態になってしまい、この収縮状態が強いと座っている状態から立ち上がる際などに腰や股関節に痛みを伴ってしまうこともあります😱

 

 

 

 

腸腰筋 は 腰痛や股関節痛の原因となりやすい筋肉なので 腰痛関節の痛みがなかなか改善しないという方は腸腰筋のケアをしてみても良いかもしれませんね☝️

 

 

 

骨盤を前に傾けるような力をかけてしまう筋肉は腸腰筋以外にもあります☝️✨

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右の下半身を正面から見た図で太ももの筋肉の硬さによる影響を表しています。

 

 

 

 

太ももの前面の筋肉なのですが、骨盤についているので 大腿部の筋肉が硬すぎると 矢印のような力がかかり、骨盤を前に傾けてしまう作用を持っています。

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院  右下半身を右側面から見た図で太ももの筋肉の硬さによって骨盤にかかる力を表しています。

ちなみに横から見ると上の図のようになります。

 

 

 

少し想像しにくいかもしれないので、骨盤を下に引く力がかかる状態を下の図の緑色の矢印で表してみました☝️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右下半身を右側面から見た図で骨盤が前に傾くのを表しています。

 

 

 

大腿骨骨盤球状の関節 ( 緑色で囲っている部分です )となっているので、太ももの前面で 骨盤が下に引っ張られてしまうと 関節が支点 となり矢印のような力がかかってしまい 骨盤が前に傾くような力がかかってしまいます😵

 

 

 

サッカー⚽️や陸上など、スポーツで 太ももを酷使 される方はしっかりとストレッチを行うようにして下さい!

 

 

 

 

藤枝整骨院 では  骨盤矯正 をはじめ、患者様の症状に合わせた施術をさせていただいております☝️

 

 

 

ツライ症状でお悩みの方は、一度お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

 

骨盤のカタチ、男女でチガウ‼️

2020年10月6日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 藤枝です!

 

 

さて、 今日は 男性女性骨盤の違い についてお話をしようと思います☝️✨

 

 

 

 

骨盤の歪み については過去のお話をご覧ください。

 

 

 

骨盤の歪みついてはコチラ‼️

 

 

見ると解る‼️男女の骨盤の違い

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 男性 骨盤

 

上の図は男性の骨盤の写真です。

 

 

 

緑色で囲っている部分を 腸骨 ( チョウコツ )と呼ぶのですが、この部分にご注目ください☝️

 

 

 

さっそく女性の骨盤と比べてみましょう✨

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 女性 骨盤

 

 

上の図は女性の骨盤の写真なのですが、男性の骨盤に比べると横に広がっていますよね❓

 

 

 

次に 恥骨下角 ( チコツカカク )と呼ばれる部分の違いも見てみましょう!

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 男性 恥骨下角

 

上の図は男性の骨盤の 恥骨下角 を表したもので成人男性の恥骨下角は平均的に 60°〜70° とされています。

 

 

 

では女性の場合はどうでしょう❓。

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院  女性 恥骨角

 

 

図のように、 成人女性の 恥骨下角 は 80°〜90° とされていて男性の骨盤に比べると 広がっているようですね。

 

 

 

この他にも 仙骨 ( センコツ ) と呼ばれる部分の 傾き や 骨盤腔 ( コツバンクウ )と呼ばれる部分にも差があります。

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院  男性  仙骨の傾き

 

上の図の緑色で囲っている部分が男性の 仙骨 です☝️

 

 

 

女性の仙骨と比べてみましょう。

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 女性 仙骨の傾き

 

 

男性と比べると 女性の方が 仙骨が腸骨に対して 前に傾いているのがご覧になれますでしょうか❓

*ちなみに女性の仙骨の前方には 子宮 に繋がる靭帯がついています。

 

 

 

骨盤腔と呼ばれる部分も見てみましょう。

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 男性 骨盤腔

 

これは男性の 骨盤腔 です☝️

※骨盤を上から見た図です💡

 

 

 

またまた女性の骨盤腔と比べてみましょう。

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 女性 骨盤腔

 

 

女性の 骨盤腔 の方が大きくなっていますね。

 

 

 

一通り男女の骨盤の違いについてお話をしましたが、 女性は妊娠、出産をするのでこのような骨盤の違いがあります。

 

 

 

男性と比べて、出産もしてないのに自分の骨盤の幅 が大きいと気にされる方は結構いらっしゃいます。

 

 

 

 

中には自分自身で 乱暴 にその幅を縮めようとされる方もいるので、皆さん くれぐれも無理に縮めようとしないで下さいね。

 

 

 

仙腸関節 ( センチョウカンセツ ) や 恥骨結合 ( チコツケツゴウ ) と呼ばれる部分などが原因で 幅が広がっている 場合は 深層筋へアプローチしながら矯正をすることができるので、気になる方は気軽に当院へおたずね下さい。

 

 

 

藤枝整骨院では 骨盤矯正 ✨を始め、急性期の症状などにも使える施術器を用意しております💡

 

 

 

患者様の症状に合わせた治療計画を立てて、症状の出にくい体づくりを提案させていただいているので、ツライ症状でお悩みの方は一度、 京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院へいらして下さい。

 

 

 

 

 

インナーマッスルを鍛えましょう💡

2020年10月2日

皆さんこんにちは‼️

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院  フジエダです。

 

 

 

秋を感じることをまだ何もできていないので今週末には何かやってみようと思う今日この頃です。

 

 

今日は骨盤矯正や姿勢矯正にも関わってくるインナーマッスルについてお話しをしようとと思います☝️

 

インナーマッスルについて💡

 

 

 

インナーマッスル を 鍛える と いい理由

 

 

 

少し前からインナーマッスルのトレーニング方法についてはテレビなどで取り上げられているのでインナーマッスルという言葉は聞いた事があるという方も多いとは思いますが、インナーマッスルを鍛えると体にとってどのようなメリットがあるのでしょう❓

 

 

まず、鍛えてあげると マッスル = 筋肉 なので代謝が上がりダイエットの効果が得られやすくなるのはもちろん、インナーマッスルは関節運動の際に表層の 大きい筋肉のサポートのような役割や表層の筋肉よりも体の深部で関節を繋いでいるので、関節の運動機能 の向上関節の位置が整いやすくなるということがインナーマッスルを鍛える事によって期待できます💡

 

 

 

インナーマッスルの一つに腸腰筋( チョウヨウキン)と呼ばれる筋肉があるのですが、この筋肉の作用の一つとして 骨盤と腰椎(解りやすく言うと背骨です)の位置関係を保つというものがあるので腰痛姿勢にも深く関わってきます!

 

 

 

腸腰筋についてはコチラ‼️

 

 

 

 

インナーマッスルは姿勢運動機能代謝肩こり腰痛にまで関わる筋肉なのでトレーニングはもちろん、日頃からキチンとケアもしておきたいですね☝️

 

 

 

インナーマッスル を 鍛えるメリット

 

 

ネットなどでもインナーマッスルのトレーニング方法は数多く紹介されていますが、トレーニングを行う際の負荷が強すぎるとアウター( 表面 )の筋肉のトレーニングになってしまいインナーマッスルへのトレーニングの効果が減ってしまうので適切な負荷を心がけてトレーニングをするようにしてくださいね💡

※ただし、トレーニングの恩恵を受けるのにはそれなりに期間が必要なので根気よく取り組んで下さいね☝️✨

 

 

症状の出にくい体づくりをしていただく為に、藤枝整骨院 では背術後の体のケアの仕方も提案させていただいております☝️

 

 

気になる症状でお悩みの方は一度、 京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 🏥へいらして下さい😊

ユガミは解消しましょうネ

2020年10月1日

皆さんこんにちは‼️ 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 コーヒー☕️大好き藤枝です

 

 

 

 

さて、今日は 骨盤の歪み についてお話をしようと思います☝️

 

 

 

 

 

歪みの種類とその原因について

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院  骨盤の歪みの種類を描いたイラストです。

 

上の図にあるように一言で 歪み といっても種類があります。

 

 

 

 

妊娠中に 骨盤が開く という言葉は聞いた事があるとは思いますが、 傾き ねじれ についてはピンとこない方もいるんじゃないでしょうか❓

 

 

 

 

では、まずは 骨盤の傾き についてお話をしていきます。

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 骨盤を正面から見た図で矢印で上下に傾く状態を書いています。

 

 

 

上の図の矢印のように 骨盤の左右の高さが違う状態でいるのが楽、もしくはそうしていないと落ち着かない状態の事を仮に 骨盤に傾きがある状態 としましょう。

 

 

 

 

この骨盤に傾きがある状態は立っている時に 左右どちらかに重心がよりやすい 、 左右の肩の高さが違う  、 座っている時に 足を組みやすい という方に多くみられます。

 

 

 

 

骨盤が傾くと表現していますが、そういう姿勢が楽に感じるだけで 骨そのものが歪んでいる という訳ではございませんのでご安心ください。

 

 

 

では 骨盤の捻れ についてはどうでしょう❓。

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 骨盤を上から見た図で偏った力のかかり方が原因で矢印の方向に仙骨が動くことを表しています。

 

上の図は骨盤を上から見た図です。

 

 

 

図の青い部分を 仙骨 ( センコツ ) と呼びます。

 

 

 

仙骨は図の中に書いている矢印の方向に少しだけ動くのですが、 仙骨 が左右どちらかに傾いていると 捻れがあるような状態 となります。

 

 

 

 

ゴルフや テニス 、サッカー ⚽️や 野球 ⚾️などといった 体のスイングを決まった方でよくするスポーツ をする方や 立っている時や座っている時に 左右の足もしくは膝のどちらが前に出る 、座っている時に 足を組みやすい という方に多くみられます。

※捻れがあるような状態も先ほどと同じように 骨そのものが歪んでいるという訳ではございません。

 

 

 

 

これらの骨盤の 傾き や 捻れ は 日常生活の習慣などが原因 で体にクセづいてしまっている事がほとんどです☝️✨

 

 

 

では歪みではないのですが、妊娠中の 骨盤の開き  はどのように出てくるのでしょう❓

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 骨盤(恥骨結合)を正面から見た図です

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 骨盤を後ろから見た図で仙骨と腸骨が靭帯でつながっている部分を青くしています。

 

 

上の図の青い部分は 靭帯 です。

 

 

 

骨盤の前後は 靭帯によってつながっている んですね。

 

 

 

ちなみに上が骨盤を前から、その下の図は後ろから見た図です☝️

 

 

 

お腹の中で赤ちゃんが大きくなってくると、骨盤も大きくならないといけません。

 

 

そこで リラキシン というホルモンが先ほどの靭帯に作用して 靭帯を緩めます。

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 骨盤を上から見た図で骨盤が開く状態を矢印を使って表しています

 

 

骨盤の前後をつないでいた靭帯が緩くなってくると 図の矢印の方向 に広がるようになるんですね!

 

 

 

産後 自然と骨盤が閉じてきてくれれば良いのですがなかなかそうはいきません。

 

 

 

骨盤の開き は 骨盤底筋 と呼ばれる 尿漏れ と関わる筋肉が弱ってしまったり、 背骨と骨盤をつないでいる筋肉を弱くしてしまう事があるので産後は骨盤ベルト だけでなく筋力トレーニング骨盤矯正 もキチンと受けるようにしましょう☝️

 

 

 

骨盤の歪みを放置していると慢性的な 腰痛 ⚡️や 肩コリ に悩まされる原因となるので 気になる方はキチンと整えてくださいネ!

 

 

 

足組みが歪みの原因に⁉️

2020年09月26日

皆さんこんにちは‼

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 🏥 藤枝です👺💨

 

 

 

 

スマホのアプリが血流を測定するのに約立つそうですね💡

 

 

 

 

アプリを調べてみると、 えっ⁉こんなこともできるの😵となるアプリもあって少し驚いてしまいました😊

 

 

 

さて、最近は朝晩が涼しく感じることもあるのですが、お体が冷えてしまうと筋肉💪が硬くなりやすく、ふとした動作でも筋肉を痛めてしまう事があるので就寝時などにお体が冷えてしまわないように気をつけてくださいね💡

 

 

 

筋肉を痛めてしまって、痛み⚡がキツイ時は早急にアイシングや安静などの応急処置💊をするようにしてくださいね☝✨

 

 

 

 

さて今日は骨盤矯正についてお話をしようと思います💡

 

 

 

 

いざというときの応急処置については過去のお話をご覧ください🙇

 

 

 

過去のお話はコチラ‼

 

 

 

体のクセと骨盤の歪みについて

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 骨盤

 

 

 

上の図は骨盤を正面から見た図です☝

 

 

 

 

座っている時に足を組んでいる人を見かけたり、ご自身でも足を組むという方は骨盤の歪みにご注意ください⚠

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 骨盤の歪み

 

 

例えば右足を上にして足組みをするとき、右足が上になるので上の図のように右側の骨盤が上に上がっている状態になります🤔

 

 

 

土台である骨盤の高さが左右で違うのですが、上半身は真っ直ぐにしようとするため、腰や背中などの筋肉へ負担をかけながら姿勢を維持するような状態になってしまうんですね💦

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 仙腸関節

 

今度は骨盤を上から見た図です👺

 

 

 

 

青い部分を仙骨 ( センコツ )、仙骨の左右に位置している骨を腸骨(チョウコツ)と呼びそれぞれの骨が関節を構成している部分を 仙腸関節 ( センチョウカンセツ )と呼びます💡

 

 

 

この仙腸関節はほんの少しですが動くので、足組みなどをすると仙腸関節へ矢印のような力💪がかかってしまい仙腸関節の歪みが出やすい状態になってしまうんですね💡

 

 

 

 

普段からよく足組みをしているという方は一度骨盤の歪みをチェック🔎をしてみてはいかがでしょうか❓👀

 

 

 

 

骨盤の歪みがある場合は周囲の筋肉💪の緊張が左右で違う事が多くみられるので深層筋💪をしっかりと整えながら左右バランスよく整えてあげるのがオススメです👺✨

 

 

 

 

藤枝整骨院 🏥では無理にボキボキ⚡しない骨盤矯正をさせていただいております💡

 

 

 

歪みを始め、ツライ症状でお悩みの方は一度歪みのチェックをしてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

骨盤矯正💀💡ボキボキシマセンヨ☝️

2020年09月24日

皆さんこんにちは‼️

 

 

京都市  中京区  四条大宮  藤枝整骨院  藤枝です👺💨

 

 

 

 

今日は 肩コリ や 腰痛 の原因になりやすい 骨盤の歪み についてお話をしようと思います☝️✨

 

 

骨盤の歪みは整えましょう💡

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 骨盤を正面から見た画像です。

 

現在、肩こり⚡️や腰痛⚡️の悩みで整体などに通っているけれど、なかなか症状が改善しない😭という方はいませんか❓👀

 

 

 

 繰り返し施術を受けていても症状の改善がなかなか見られない場合は、骨盤の歪みに原因があるのかもしれませんよ❓

 

 

 

特に、普段から足を組むクセがあったり、立っている、もしくは座っていると左右どちらかに重心を寄せるのが極端だったり、靴👟の減り方が減り方が左右で違うという方は特に要注意です⚠️

 

以前のお話しの中に簡単なチェック項目があるのでよろしければご覧ください💡

 

 

チェック項目はコチラ❗️

 

 

『歪んでいるかも😥』と思われている方は一度、背骨の土台である骨盤のゆがみを整える事を視野に入れてみてもいいんじゃないでしょうか☝️✨

 

 

 

体に歪み(左右差など)がある状態で 肩こり⚡️や腰痛💥の施術を受けるよりもキチンと整っている方が施術の効果もグンと上がりそうな気がしませんか❓

 

 

 

歪みが無いのが一番なのですが、日常の何気ない生活習慣や動作などが原因で偏った体の使い方をしている状態を体が楽に感じてしまうようになり長期的に習慣化してしまうと歪みの原因となってしまいます。

 

 

 

背骨の土台である骨盤に歪みが出てしまうとどうしても体のどこかに負担がかかってしまいやすく、結果として肩こり腰痛を引き起こしてしまう事があるので歪みは早めに整えておいた方が良さそうですよね❓

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 骨盤とその周囲の筋肉を正面から見た画像です。

 

骨盤の歪みを整える際、まずは検査を行うのですが、この際重要になってくるのが骨盤周囲の筋肉で、背骨と骨盤、骨盤と太ももの骨をつないでいる筋肉などがあり動作などに関わる筋肉などに関しては動きの左右差などがないかキチンと診ておく必要があります💡

※歪みがあると動きの左右差などが検査の段階で大きくでます💡

 

 

なかなか肩こり腰痛改善しない方や体の歪みが気になる方は一度歪みの検査をしてきちんと整えてみてはいかがでしょうか❓

 

 

 

藤枝整骨院 🏥では 歪みの検査はもちろん、骨盤矯正を施術させていただいております💡骨盤矯正を受けてみたいけれど何処に行っていいのか解らない😥という方は、 京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 🏥へいらして下さい😊

 

骨盤の歪みって❓👀

2020年09月16日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市  中京区 四条大宮 藤枝整骨院 🏥 藤枝です👺💨

 

 

 

さて、今日は 骨盤とその周囲の筋肉 についてお話しをしようと思います💡

 

 

 

 

関連するお話しはコチラ‼️

 

 

 

 

私、 歪んでいる かも 、、、😨と思われている方は意外と多いのですが、皆さんはいかがでしょうか❓👀

 

 

 

👺 ✨まずは歪み をチェックしてみましょう💡

 

  • 片方の肩でカバンをよく持つ

 

  • 座っている時にや立っている時に左右どちらかに重心がよりやすい

 

  • 靴の減り方が左右で違う

 

  • 座っている時に足を組みやすい

 

  • 長時間 同じ姿勢 ( 猫背  )でいる事が多い

 

  • ヒールのような踵の高い靴を履く事が多い

 

  • ゴルフ,テニス,野球などのスポーツをしている or していた

 

  • ギックリ腰 を繰り返している or 何度かなった事がある

 

 

などの項目が歪みがあるかどうかの参考になります💡

 

 

 

4つ以上当てはまる方は 要注意 です💡

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 骨盤と大腿骨を繋ぐ筋肉の画像

 

上の図は骨盤とその周囲の筋肉の画像です💡

 

 

大臀筋(ダイデンキン)などをはじめ、多くの筋肉が骨盤と太ももの骨を繋いでいて、球状関節(キュウジョウカンセツ)である大腿骨と骨盤の安定性に関わっていたり、骨盤と大腿骨の運動などに関わっています💡

 

 

骨盤の周りには筋肉 💪がしっかりとくっついているのですが、実は骨盤の内側にも筋肉💪がついています💡

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 骨盤と腸腰筋を前方から見た画像

 

上の図の青い部分は 腸腰筋 ( チョウヨウキン ) と呼ばれる 深層筋 💪です☝️✨

 

 

腸腰筋は 背骨 と 骨盤の内側 さらには太ももの骨を繋いでくれていて、背骨と骨盤の安定性や股関節(上半身、もしくは下半身)の屈曲運動などに関わってきます💡

 

 

骨盤の外側にも内側にも筋肉がついているので、筋肉の 左右での筋緊張の違い などが引き金となり、歪みの原因となってしまいます💡

 

 

骨盤矯正を行う際、左右での筋肉の緊張差があるのかどうかを知る為にまず検査を行うのですが、左右バランス良く筋肉を使っている と思われている方でも検査してみると案外、歪んでいる場合があります💡

 

 

座っている時の足組みや、片側ばかりを動かすような動作を日常的に行っていたりすると歪みの原因になってしまいます💦

 

 

 

背骨の土台でもある骨盤の歪みを放置しておくと 肩こり腰痛 の原因にもなるのできるだけ早期に解消するようにしましょうね☝️

 

 

 

 

当院では症状に合わせた治療計画📓を立てて、症状の出にくい体づくりを提案させていただいております💡

 

 

 

気になる症状でお悩みの方は一度、京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院  🏥へいらして下さい😊

 

産後の骨盤矯正って❓

2020年09月13日

皆さんこんにちは‼️

 

 

京都市 中京区 四条 大宮 藤枝整骨院 藤枝です👺💨

 

 

今日は 骨盤矯正 についてお話ししたいと思います💡

 

 

産後の骨盤矯正って❓

 

まず、骨盤の後ろ側には、仙腸関節(センチョウカンセツ)と呼ばれる部分があります💡

 

 

 

骨盤が一つの骨で出来ていると思われている方は少なくないのですが、骨盤の後ろ側で背骨の土台となる仙骨 (センコツ)と呼ばれる骨と左右にある腸骨(チョウコツ)という骨で関節を作っています☝️

 

 

さらに前方では左右の恥骨が靭帯で繋がっていて、骨盤の前後どちらの関節も 骨盤矯正に大きく関わってくるんですね😊

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 骨盤の仙腸関節を後ろから見た画像

 

骨盤の後方に 仙腸関節(センチョウカンセツ)と呼ばれる部分があるのですが、実はこの関節少し動くんです。

※緑色で囲っている部分を仙腸関節と呼びます💡

 

 

仙腸関節の 歪み がある状態を放っておくと体の様々な場所に 嫌な症状を出すことがあるとも言われていて、骨盤矯正というとこの部分の矯正を指すこともあります✨

 

 

体の土台とされる部分に歪みがあると、他の部分で体をまっすぐにしようとするので 肩こりや腰痛などの原因になってしまうという事なんですね💡

 

 

 

次に前方で靭帯でつながっている部分、 恥骨結合(チコツケツゴウ)とよばれる部分があります💡

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 正面から見た骨盤の恥骨結合の画像

※青い部分が恥骨結合です。

 

 

ちなみに先ほどの仙腸関節も靭帯によって関節を補強されています💡

 

 

前も後ろも靭帯によってガッチリ補強されていますね💡

 

 

そんなガッチリ補強されている骨盤ですが、妊娠中にお腹が大きくなるとなんだか窮屈そうですよね❓

 

 

実は妊娠時にリラキシンというホルモンが体の中に分泌されるおかげで 骨盤の靭帯が緩くなり、お腹が大きくなっても大丈夫なんです💡

 

 

ちなみに産後のママさんが気になされる事が多い骨盤の開きが出てしまう状態でもあるのですが、妊娠中は骨盤を締める訳にはいきません❗️

 

 

出産後に矯正を受けるという事になるのですが、産後しばらくするとホルモンバランスも戻り、骨盤をつないでいる靭帯も通常の強度に戻ってしまうので開いてしまった骨盤を締めるのが大変になってしまいます。

 

 産後はしっかりと早いうちに矯正をした方が良いでしょう☝️✨

 

 

骨盤まわりの筋肉が弱ってしまっていることもあるので矯正を受けるだけでなく、インナーマッスルのトレーニングが必要な事もあります。

 

 

産後の骨盤矯正はきちんと取り組んでいった方が良いので、焦りすぎず、無理せず根気よくしっかりと整えていきましょうね☝️

 

 

 


1 2 3