骨盤矯正・産後骨盤矯正
- 立ち仕事をしているせいで、腰が痛い
- 立ち方に癖が出ていて、身体のバランスが悪い
- ゴルフ、テニスなどの運動をしているために腰が痛い
- 産後の骨盤の開きや尿もれが気になる
- 産後太りを解消して出産前の服が着られるようになりたい
骨盤とカラダの不調の関係 | 京都市中京区 四条大宮 藤枝整骨院
骨盤は、骨格の中でも体の重量と体幹を支えているとても重要な部分です。
骨盤は仙骨・腸骨・恥骨・坐骨の4つの骨で構成されており、腰椎から上の脊柱、つまり背骨を支えています。
例えば、下記のような癖がある方や生活スタイルを送っている方は、骨盤が歪んでいる可能性があるので要チェックです。
- よく頬づえをつく。
- 決まった方向に足を組む。
- 同じ側の肩にばかりカバンをかける。
- 長時間のデスクワークをしている。
- 前かがみになる立ち仕事をしている。
上記のような姿勢・動作をとることが多い方は、その姿勢や動作をしているとき以外にも無意識に姿勢が前かがみになり、背中側の筋肉が引っ張られて緊張してしまっています。
私たちは、体が左右に歪んだままでも無意識に体のどこか他の部分でバランスを取って立っています。ということは、知らず知らずのうちにどこか他の部分に負担をかけてしまっているということになります。そのバランスをとっている部分が、身体を支える腰であったり、首や頭を支えている肩や背中であったりして、負担がかかる=筋肉が緊張し、痛みやこわばりを感じる原因になります。
産後の骨盤矯正 | 京都市中京区 四条大宮 藤枝整骨院
骨盤矯正は、産後で開いた状態の骨盤を正しい位置に戻すためにも有効です。
出産の際、赤ちゃんの通り道、産道を作るためにホルモンが働き骨盤は大きく開きます。
産後、開いた骨盤は数ヶ月かけてゆっくり戻っていくのですが、完全に元の位置に戻ることは難しいといわれています。
また、赤ちゃんのお世話の際にとる慣れない姿勢や生活習慣により、歪んだままの形で骨盤が固定されてしまうと、おなか回りに付いた脂肪がとれず、妊娠前の服が入らないといった悩みが出始め、いわゆる産後太りとなってしまうのです。
また、もとに戻らないで開いたまま歪んでしまっている骨盤は、体の不調を招きます。
骨盤は内臓を守り支える役割をしていますが、骨盤が歪んでしまうと内臓が下がってきてしまいます。下がった内臓は、お互いに圧迫し合ってその周りの筋肉も圧迫してしまうため、血流が悪くなってしまいます。
血流が悪くなってしまうことにより、冷え性、肩こり、腰痛といった症状を招いてしまうのです。
体の歪みをとる骨盤矯正 | 京都市中京区 四条大宮 藤枝整骨院
人それぞれ違った癖があるように骨盤の歪み方、歪み具合も人それぞれです。
そこで、藤枝整骨院ではまず手技により体の深層にある筋肉をほぐすことから始めます。
そして、患者様お一人お一人の歪み具合を確かめながら、矯正をしていきます。
矯正といってもボキボキしない痛くないソフトな施術ですから、「矯正を受けるのは初めて」という方でも安心して受けていただけます。
産後、開いたままの骨盤を放っておくと、スタイルが崩れてしまい、下腹がポッコリ出た状態になってしまいます。
また、腰痛や冷え性、尿もれなどの原因にもなります。
産後の骨盤矯正は骨盤を緩めていたホルモンの分泌が終わってしまう前に来ていただくのが効果的です。
ホルモンの分泌は数ヶ月で終わってしまいますから、産後1ヶ月から半年の間に来ていただくことをオススメしています。
京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院では、お子様連れでも大歓迎です。
お子様連れだと「まわりに気を遣うのでなかなか外出もできない…」とお困りのお母さん、ご安心下さい。当院ではプライベート空間のある場所をご用意しておりますので、小さいお子様とご一緒にお越しいただけます。赤ちゃんとご一緒の際は、空いている時間帯をご案内いたしますので、お電話にてご相談ください。
自分では体が歪んでいるとは思っていなくても、普段から肩こりや腰痛に悩んでいるという方は、ぜひ一度骨盤矯正を受けてみられることをおすすめします。
というのも実は、体が歪んでいない方のほうが珍しいのです。
当院では体の動きを見たり、歪みを検査することで、骨盤がどれくらい歪んでいるか知ることが可能です。姿勢の気になる方は、施術前・施術後のお写真を撮り、比較・分析もさせていただきます。
出産後、なんとなく身体の具合が悪く感じたり、股関節や腰が痛くなったといった症状がでてきた方、産後の骨盤の開きや歪みが気になる方には、京都市中京区 四条大宮の藤枝整骨院の骨盤矯正・産後骨盤矯正をおすすめ致します!