オスグッド病ってご存知ですか?

2023年05月27日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 フジエダです。

 

 

 

今日はオスグッド病についてお話をしようと思います。

 

 

 

腰痛に関係する筋肉については過去のお話をご覧ください!

 

 

 

過去のお話はコチラ!

 

 

〜オスクッド・シュラッター病について〜

 

 

オスグッド病という名前を聞いたことがある方もいるとは思うのですが、主に10~15歳くらいの 成長期の子供に発症するのですが、 ボールを蹴ったり ジャンプを繰り返す等の動作(負荷がかかっている状態での膝関節の曲げ伸ばし)でのオーバーユーズでオスグッド病になると言われています。

※ちなみに内科的な病気ではありません

 

 

 

太ももの前面の筋肉 大腿四頭筋 (ダイタイシトウキン)の力が足のスネの骨、脛骨(ケイコツ)と呼ばれる部分に繰り返し加わる事で発症するのですが、太ももの筋肉が固いというお子様は気をつけましょう!

 

 

 

参考までに、太ももの筋肉(前面)の解剖図を載せておくのでご覧ください。

 

大腿四頭筋と脛骨結節

 

京都市 中京区 藤枝整骨院 大腿四頭筋 の 図

 

 

太ももの前面の筋肉(大腿四頭筋 )がついているのは膝の皿までだと思われている方が多いのですが、実は緑の丸印の部分、スネの骨、脛骨結節(ケイコツケッセツ)と呼ばれる部分まで繋がっているんです。

※脛骨結節は膝の皿のすぐ下にあるスネの骨のボコッと出ている部分です。

 

 

成長期の頃は この脛骨結節が成長軟骨の状態なので完全には骨化していない為、 蹴ったりジャンプしたりするような動作を繰り返す事で、成長軟骨の部分が大腿四頭筋によって引っ張られてしまい炎症を伴ってしまいます。

 

 

 

重度の場合は骨折線が現れることもあるので、疑わしい際は放置せずに医療機関へ行くようにしてくださいね。

 

 

 

基本的にはスポーツを控える事と、大腿四頭筋のストレッチや脛骨結節(痛みが出ている部分)のアイシングが有効的なので保護者の方も覚えておいて下さいね。

 

 

 

どうしても競技に復帰したいと焦るお子様も少なくないのですが、発症後に運動を繰り返すと症状がきつくなってしまいます!

 

 

症状が解消されるまではとにかく安静にして、確実な競技復帰を目標立ててあげて下さい。

 

 

藤枝整骨院では、患者様の症状に合わせて治療計画を立て、出来るだけ早期に症状の解決をさせていただいております!

 

 

ツライ症状でお悩みの方は一度、 京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院へいらして下さい