スタッフブログ

腱鞘炎について

2023年03月31日

皆さんこんにちは!

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 藤枝です。

 

 

 

 

さて、今日は 腱鞘炎  ( ケンショウエン )についてお話をしようと思います。

 

 

 

〜腱鞘炎について〜

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 腱鞘炎の痛み

 

 

皆さん一度は聞いた事がある 腱鞘炎ですが、なぜ痛くなってしまうのでしょうか?

 

 

京都市 中京区 四条大宮  藤枝整骨院  腱鞘炎

 

腱鞘炎になってしまうと手首が痛くなり、仕事や日常生活に支障をきたしてしまうのですが、多くの方が手首の親指側の痛みを訴えられています。

 

 

 

原因としては 産後 や 更年期 の際のホルモンバランスの変化や手首の使い過ぎ があげられます。

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 腱鞘炎の原因

 

 

 

上の図は 右手首を正面から見た図で、赤色の部分の組織は親指を 伸展 ( シンテン )させる筋肉です。

 

 

 

以前お話をした テニス肘と同じく、関節を伸展させる筋肉が原因なんですね。

 

 

 

 

テニス肘についてはコチラ‼️

 

 

 

さて、先ほどのの画像の緑色の○印⭕️にご注目ください。

 

 

 

 

この部分に 腱鞘(ケンショウ)と呼ばれる組織があるのですが、腱組織を鞘のように包んでいます。

 

 

 

関節運動が行われる際、筋肉の運動が必要なのはご存知だと思いますが、筋肉が骨に付く部分は腱組織になります。

 

 

 

 

親指を伸展させる筋肉でも骨に付く部分では になり、腱鞘 と呼ばれる組織に包まれているのですが、 腱鞘炎の際は 腱 と 腱鞘 の間で起こる摩擦がスムーズにいかないので痛みを伴います。

 

 

 

更年期や産後のホルモンバランスの変化で起こる 腱鞘炎の場合はホルモンの作用により腱鞘が硬くなってしまうので、腱の動きがスムーズではなくなり やはり摩擦による炎症が起きてしまいます。

 

 

 

何かとつらい腱鞘炎ですが、痛くて動かさなくなると筋肉が硬くなってしまい悪循環となってしまうので、使ってない時は軽めにストレッチや伸筋群のマッサージなどをしてをしてあげると良いでしょう。

 

 

逆に仕事や家事などで腕や指を使う事によって痛み が出てきた時はアイシングをして患部の熱をとってあげましょう。

 

 

 

 

腱鞘炎の際も超音波施術機が有効で 患部の炎症を抑えながら、 腱 や 腱鞘 の細胞を活性化して回復速度を早める事ができます。

 

 

 

当院でも超音波施術機を用意していますので、痛みなどのツライ症状でお悩みの方は一度、 京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院へいらして下さい。

 

 

 

 

冷え性について

2023年03月18日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 院長の藤枝です。

 

 

 

体が冷えると 肩コリ や 腰痛 ⚡️の症状がどうしても出やすくなるのは今までもお話をしていましたが、 冷え症 ❄️の方は輪をかけてツラくなってしまいます。

 

 

 

肩コリ からくる 頭痛 については過去のお話をご覧ください!

 

 

 

過去のお話はコチラ‼️

 

 

 

今日は 冷え性 ❄️についてお話をしようと思います。

 

〜冷え性について〜

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 血行障害

 

 

冷え症 ❄️でお悩みの方は上の図の緑色で囲っている部分、 手足 に 冷えを強く感じられる事が多いです。

 

 

 

男女比 で見てみると男性よりも女性に多いのですが、一般的に皮下脂肪 の量が多く、筋肉量が少ないのが原因の一つとして考えられるそうです。

 

 

 

脂肪 は一度 冷える ❄️と温まりにくく♨️❌、 筋肉は血液の供給を受けているので  筋肉量が少ないと血流が少ない という状態に近くなってしまうんですね☝️

 

 

 

 

また 性 ホルモンの変動 とその事による 自律神経 のバランス の乱れも要因の一つとして考えられるそうです。

 

 

 

また 偏食 ( 炭水化物カット や ビタミン、タンパク質不足など )や間違った ダイエット( 摂取カロリーのみの過重要視、 朝食抜き など )、不規則な生活リズムも原因になるそうですね

 

 

 

生活習慣 の見直しも必要なのでしょうが、 とにかく 血流の良い状態 を作ってああげないといけません!

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 冷え症

 

 

上の図は おヘソ あたりを緑色で囲ったものですが 緑色の中の部分をご覧いただくと、下からくる 太い血管 が 上にある太い血管  と合流しています。

 

 

 

 

ちなみにこの部分は 下半身のムクミ とも大きく関わっているんです。

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 末端冷え症

続いて 左腕を左側から見た図ですが、緑色で囲っている部分を見てみるとやはり末端の血管に比べると太くなっていますね。

 

 

 

下半身同様 、コチラも体で 一番温度の高い血液 と噛み合う所なんですね。

 

 

 

動脈、静脈ともに近い場所にあるので 末端だけでなく体を温める♨️のには非常に重要ですね✨

 

 

 

藤枝整骨院では 冷え症 ❄️の方に血流改善✨のアプローチをさせていただいております。

 

 

 

冷え性 だけでなく、ツラい症状でお悩みの方は一度、京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 へいらして下さい。

 

 

 

 

内側から整えましょう!

2020年11月14日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 藤枝です。

 

 

 

朝晩の寒さ❄️がキツい日が多くなってきましたね⛄️

 

 

体調をくずしてしまわないように、しっかりと体調管理をしていきましょうね💡

 

 

 

今日は 骨盤矯正 についてお話をしようと思います☝️✨

 

骨盤の歪みと矯正

 

 

 

まず、骨格というのは筋肉によって支えられていて骨盤も例外ではないのですが 日常生活での体の使い方 ( 足組みをしている状態やカバンの持ち方など ) やスポーツ活動などが原因となって骨盤周りの筋力の 左右差(前後差)などが出てしまうことがあり左右差(前後差)が出てしまっている状態が長く続いてしまうと、左右でも使いやすい方ばかりを繰り返し動かすようになってしまうことで歪みの原因となってしまう事があります😥

 

 

骨盤 ゆがみ ズレ 京都市 藤枝整骨院

 

 

以前にもご紹介させていただいた上の図は、 骨盤の歪みの種類を表したものです。

 

 

 

この中でも 傾きタイプ  ねじれタイプ 前傾•後傾タイプは 日頃の姿勢 や 癖などが歪みの原因として関わっていることが多いのですが、見た目だけでは歪みが解らないこともあるので、股関節や腰痛などの動きに左右•前後での違いがあるのか動作確認を行い判断していきます☝️✨

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 腸腰筋

 

 

上の図は腸腰筋と呼ばれるインナーマッスルの一つでこの筋肉が骨盤と背骨の位置関係に関わっているのですが 傾きタイプ  ねじれタイプ 前傾•後傾タイプの歪みに関わっている事が多い筋肉なので骨盤矯正を行う際には腸腰筋への施術を行う事があります💡

※腸腰筋は背骨と骨盤の位置関係だけでなく腰痛にも関わることがあるのでキチンと日頃からケアをしておきたいものですね☝️

 

 

 

体の土台 である骨盤の歪み体の不調(腰痛など)を引き起こしてしまう事もあるので、 よく足を組んでしまう決まった方で鞄や荷物を持つ事が多い左右で片方だけをよく使うスポーツをしている気がつけば前傾姿勢(猫背)になっているetc‥といった方はお体のケアのために骨盤矯正をしても良いいかもしれませんね💡

※上記以外にもお体の歪みが気になっている方は一度歪みの検査をしてみましょう☝️

 

 

 

藤枝整骨院では、患者様の症状に合わせた治療計画を立てて、症状の出にくい体づくりを提案させていただいております。

 

 

 

ツライ症状でお悩みの方は、一度 京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院へいらして下さい。

 

 

 

 

 

肩がコッタ

2020年11月4日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市  中京区  四条大宮  藤枝整骨院の藤枝です。

 

 

 

 

さて、今日は 肩コリについてお話をしようと思います☝️

 

 

 

以前、お話をした足の浮腫みについては過去の記事をご覧下さい。

 

 

 

過去のお話はコチラ‼️

 

 

 

肩コリで来院される方でも症状がキツイ方は 頭痛 ⚡️や メマイ、 吐き気などに悩まされている事があります。

 

 

 

症状が軽くても我慢せずに、出来るだけ早期にケアをしましょう☝️

 

 

 

ところでなぜ、肩がコルのでしょうか❓

 

 

 

京都市 中京区 藤枝整骨院 肩コリ

 

 

この図は僧帽筋 ( ソウボウキン )と呼ばれる表層の筋肉の図です。

 

 

 

まず、肩掛けカバン や リュック などで 図の緑色の印の部分が圧迫されている状態首や肩の運動が少ない状態が続くとと局所的に血流が悪くなる事があり、血流が悪くなると、乳酸ピルビン酸などの疲労物質が滞り筋肉が硬くなってしまう事があります。

 

 

特に長時間 首 が前に傾いている状態が続くとどうしても首や肩に負担がかかりやすい状態となってしまいます。

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 頸椎と頭蓋骨を右側から見た画像です

上の図は頭部を右側から見た画像です。

この頭部と体の成している角度をとします💡

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 頸椎の経度屈曲時の状態を右側から見た画像です。

こちらの図は頭を前に倒している状態を右側から見た画像で頭部と体の成す角度を30°とします💡

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 頸椎の完全屈曲時の状態を右側面から見た画像です。

上の図は頭部をかなり前下方へ倒している状態を右側から見た画像で頭部と体の成す角度を60°とします💡

 

 

仮に頭部の重さを約6キロとして、頭部と体の成す角度が0°の時は首や肩周りの筋肉へかかる負荷は約6キロのままなのですが、頭部と体の成す角度が30°だと21キロ60°の場合だと約32キロの負荷が首や肩周りの筋肉にかかってしまうんです😥

 

 

 

頭部の重さ(成人で体重の約10%とされています💡)はかなりあるのですが、頭部を前下方に向かって曲げていくとともに頭部を支えている首や肩の筋肉にかかる負荷も増えてしまい、一番下の画像のような状態は首や肩の筋肉への負担がかなり大きくなるので、長時間頭を下に向けて作業などをされる時は時間を見つけて適度に頭や首を動かしたりする事を意識して下さいね。

 

 

 

 肩の巻き込み や 長時間のパソコン作業による眼精疲労なども 肩コリ の原因になる事があるので適度な運動ストレッチなどを行なっていても肩こりがなかなか良くならない時はキチンと診てもらうようにしましょう。

 

 

 

藤枝整骨院 姿勢矯正 や超音波施術器を使った、肩コリや 腰痛 ⚡️の施術も行っておりますのでツライ症状でお悩みの方は、一度 京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院へいらして下さい。

 

 

 

 

ゆがみの種類について☝️

2020年10月29日

皆さんこんにちは‼️

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 フジエダです。

 

 

 

今日は 骨盤のゆがみ についてお話ししようと思います☝️

 

 

 

骨盤 の構造などについては過去のお話しをご覧くださいm(._.)m

 

 

 

以前のお話しはコチラ‼️

 

 

〜骨盤の歪みの種類〜

 

 

矯正 を受けに来られる方のお話を聞いていると、骨盤そのものがゆがんでいると思われる方もいらっしゃるのですが、実際に骨盤そのものが歪んでいることは少なく、体の癖などによって骨盤に歪みが出ている体勢をとることが日常的に多くなってしまい、その体勢をとっている事が楽に感じるようになってしまいます😥

 

 

自分にとって楽な体勢をとっているのですが、結果として筋力のバランス(拮抗筋などによる)が悪くなってしまうことよって骨盤に歪みが出ている状態になっている事がほとんどです💡

 

 

骨盤の歪みもいくつかのパターンに分ける事ができるので 骨盤のゆがみの種類 について見てみましょう☝️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 骨盤の歪みの種類について書いているイラスト

 

 

 

上の図の中にある開きタイプ はほとんどの場合 産後の方 のお悩みなのですが、その他の 傾きタイプねじれタイプ前屈 後屈 タイプなどの歪みに関しては日頃の姿勢 によるものや体の癖筋力(拮抗筋などによる)のバランスによって歪みが出てしまっている事が多いです💡

 

 

例えば、立っている時に左右どちらかに重心を乗せているような状態だと骨盤の傾きが出ている状態、座っている時に足を組んでいる状態だと骨盤の傾きねじれが出ている状態になります💡

 

 

骨盤の前傾と後傾については以前にもお話しをしましたが骨盤と背骨と大腿骨をつないでいる腸腰筋大腿部の前面、もしくは後面の筋肉が関わっている事が多いです💡

 

 

 

歪みがある状態かそうでないかを判断する時はまず見た目だけでは解らないことが多いので関節の可動域( ROM )の前後差や左右差などを参考にすると良いでしょう💡

 

 

もし ゆがみの原因 が インナーマッスル だったり、互いにバランスを取り合う拮抗筋 (キッコウキン)と呼ばれる部分の筋力のバランスの悪さよるものの場合は、骨盤矯正だけでなく 筋力強化ストレッチにも取り組むようにしてくださいね。

 

 

 

歪みを放置していると 肩コリ や 腰痛 の原因にもなる事があるのでできるだけ早期に歪みを解消してあげると良いでしょう。

 

 

 

藤枝整骨院では背術後の 日常生活の過ごし方、 体のケアの仕方を提案させていただいております☝️

 

 

ツライ症状でお悩みの方は一度、 京都市 中京区 藤枝整骨院 へいらして下さい。

足の浮腫(ムクミ)を予防しましょう

2020年10月28日

皆さんこんにちは‼️

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院  藤枝です。

 

 

 

日によっては冷えが目立つようになり、浮腫  ( ムクミ )を伴われている方にとっては足先の冷えがツライ時期になってきましたね😥

 

 

 

今日はムクミの予防と解消方法になる運動についてお話をしようと思います💡

 

 

 

長時間立ち仕事をされる方やデスクワークの方は特に気をつけてほしい足のムクミなのですが、足の筋肉を動かすことで症状が改善✨されることもあります。

 

 

 

では足の筋肉どの部分を動かすと良いのか見ていきましょう。

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右足の足底筋を左斜め下から見た画像です。

 

まず始めに足の裏の筋肉です。

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右足の足底筋が足趾を屈曲させているところを左斜め下から見た画像です。

 

足の裏の筋肉を動かす(足の指先で握る様にする)と上の図のようになります。

 

 

 

この動きを運動として行う時はにはタオルを床に敷いて、足裏でグッパグッパと繰り返し握る動作(タオルギャザーと呼ばれる運動)が好ましいので仕事中などの時は靴の中で足の指先をグッパグッパをしてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右足の下腿部の筋肉を右側面から見た画像です。

 

 

次は ふくらはぎの筋肉です。

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右下腿部の筋肉により足関節が底屈しているところを右側面から見た画像です。

 

ふくらはぎを動かすには、踵を浮かせる、ヒールレイズと呼ばれる運動が良いので立っている時はもちろんデスクワークなどで座っている時もヒールレイズを繰り返し行うと良いでしょう💡

※座っている状態で行うと踵をあげる=膝が上に上がるので膝に対して手で抵抗をかける事もできます💡

 

 

 

次に大腿部(太もも)の筋肉なんですが、ふた通りの動きが大事なのでまとめてご紹介します☝️

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右足のハムストリングスによって膝関節が屈曲しているところを右側面から見た画像です。

 

上の図は右足の膝を後ろに曲げているところを右側から見た画像です。

 

 

 

ハムストリングと呼ばれる筋肉は下腿部を前方から後方かへ曲げる時に使う筋肉なのでこの動きを意識的に行なうのも良いのでスクワットが効果的になるでしょう☝️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右足の大腿四頭筋を右側面から見た画像です。

 

 

上の図は太ももの前面、大腿四頭筋 ( ダイタイシトウキン ) と呼ばれる筋肉で下腿部を後方から前方へ伸ばす時によく使います。

 

 

 

こちらの筋肉ももスクワットで刺激される事もありますが、しっかりと効かせたいときは ランジ と呼ばれる運動が良いでしょう☝️

 

 

 

 

これらの動作を足先から徐々にやってあげると良いので タオルギャザー → ヒールレイズ → スクワットもしくはランジ という順番で行って下さい💡

 

 

 

 

藤枝整骨院では患者様の症状に合わせた施術計画を立てて、症状の出にくい体づくりを提案させていただいております。

 

 

 

ツライ症状でお悩みの方は一度、 京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院へいらして下さい。

 

 

 

 

 

仙腸関節 っていうんです

2020年10月20日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院の藤枝です。

 

 

 

今日は 仙腸関節 ( センチョウカンセツ )と呼ばれる、骨盤の後ろにある関節とその歪みについてお話をしようと思います。

 

 

 

骨盤の全体像については過去のお話をご覧ください。

 

 

 

過去のお話はコチラ‼️

 

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 仙腸関節を後ろから見た画像です。

 

 

緑色の線で⭕️で囲っている部分を 仙腸関節 と呼ぶのですがこの関節は骨盤の真ん中にある仙骨と呼ばれる背骨の土台になる部分とその横にある腸骨で構成されています💡

 

 

 

この仙腸関節可動性が大きい肩関節や股関節などと比べるとほんのわずかですが動くので仕事スポーツ、もしくはなどで決まった体の使い方ばかりをしていると仙腸関節の部分に歪みが出やすい状態となってしまいます💦

 

 

 

ではこの仙腸関節がどのように動くかを見てみましょう。

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 仙腸関節の歪み

 

 

上の図は体を左側から見た図です☝️

※左側の腸骨、坐骨、恥骨は消えている状態です💡

 

 

 

 

前かがみのように上体を前に倒すような動きでは仙骨が前方へ傾くような力がかかり、反対に上体を後ろに反るような動きでは仙骨が後ろに傾くような力がかかってしまいどちらの運動でも過度に繰り返すと歪みの原因になってしまうことがあります😥

 

 

 

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 四条大宮 仙腸関節を上後方から見た図です。

 

今度は骨盤を後ろ側の少し上から見てみました。

 

 

 

体を左右に捻るような動作をすると矢印の方向への運動が発生し仙骨へも矢印の方向への力がかかってしまうのでこの運動でも過度に繰り返すと歪みの原因になってしまうこともあります☝️

 

キチンと左右バランスよく動ければ良いのですが、片側だけスイングをするようなスポーツをしているとどうしても左右差が出てきやすくなってしまうので歪みの原因になります。

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右側の腸腰筋を正面から見た図です。

 

上の図は正面から腸腰筋を見た図です💡

 

骨盤の仙腸関節に歪みがある状態が続いてしまうと大腿骨と骨盤と背骨をつないでいる腸腰筋 (チョウヨウキン )も影響を受けてしまい腰痛  ⚡️の原因になってしまうこともあります😥

 

 

 

歪みが出ないようにキチンとした生活習慣を送っていきたいものですが、骨盤がどのように歪んでいるかというのは案外 自分では意識しにくいものなので足をよく組む癖があったり、立っている時や座っている時に左右どちらかに体重をかけてしまうという方は、一度 歪みの検査をしてみても良いでしょう。

 

 

 

 

藤枝整骨院では患者様の症状に合わせた施術計画を提案させていただいております。

 

 

 

ツライ症状でお悩みの方は、一度 京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院へいらして下さい。

 

 

 

 

股関節のウゴキ💡

2020年10月19日

皆さんこんにちは‼️

 

 

京都市  中京区  四条大宮  藤枝整骨院 フジエダです。

 

 

 

 

 

今日は股関節の動きについてお話をしようと思います。

 

股関節の動きについて💡

 

股関節の動きを知る前に☝️

 

 

 

 

まず、 股関節 には 屈曲伸展外転内転外旋内旋 という 運動方向があります。

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右側面から見た股関節屈曲の動きを表した図です。

股関節の屈曲の動きは上の図のようになります💡

 

 

京都市中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右側面から見た股関節の伸展の動きを表した図です。

股関節の伸展の動きは上の図のようになります💡

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 股関節の外転の動きを表した図です。

股関節の外転の動きは上の図のようになります💡

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 股関節の内転の動きを表した図です。

股関節の内転の動きは上の図のようになります💡

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 正面から見た股関節の外旋の動きを表した図です。

股関節の外旋の動きは上の図のようになります💡

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 正面から見た股関節の内旋の動きを表した図です。

股関節の内旋の動きは上の図のようになります💡

 

この股関節の外旋内旋は股関節と膝関節が共に屈曲している状態だと違う動きに見えるので一応画像を載せておきます☝️

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 正面から見た股関節及び膝関節屈曲位での股関節外旋の動きを表した図です。

上の図が股関節及び膝関節屈曲位での股関節の外旋の動きです💡

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 正面から見た股関節及び膝関節屈曲位での股関節内旋の動きを表した図です。

上の図は股関節及び膝関節屈曲位での股関節の内旋の動きです💡

 

 

さらにはそれぞれの動きを組み合わせた 複合運動 というものもあります。

 

 

スポーツなどでの動きが解りやすいのですが、サッカー選手がボール⚽️を蹴る時の蹴り足の動きだと、足を後ろに引く動作=伸展+外転+外旋(ボールとの角度によって内旋)の状態から→蹴る動作=屈曲+内転+内旋(フォロースルーによっては外旋) という動きになっています💡

 

 

 

全部の動きを説明するとすごく長くなるので、今日は股関節の 屈曲 と 伸展 、そして姿勢への影響についてお話をさせていただきます☝️

 

 

 

股関節のその他の動きは機会を見てお話させていただきますね。

 

 

 

 

まず、 股関節 を 屈曲 させて立つ姿を想像してみて下さい。

 

 

すごく 前かがみ になるのがお解りいただけますでしょうか?

 

 

この状態がずっと続いてしまうと体の重心が前にかかるため、肩 や 腰 に負担がかかってしまいます。

 

 

 

今度は股関節を 伸展 させて立つ姿を想像してみて下さい。

 

 

 

今度は重心が後ろになり、上体を反らすようになると思います。

 

 

この姿勢も度が過ぎると リンボーダンスをしているような状態になり、やはり首などに負担⚡️がかかってしまいます。

 

 

 

首や腰に負担がかかり続けると腰痛や肩こりの原因になるので気をつけておきたいものですね。

 

 

 

バランスの良い所で重心を維持できると良いのですが、どうしても股関節を 屈曲させている時間が長いという方が多いのか 股関節を伸展させる事が難しいという方が多くみられます。

 

 

 

日頃から股関節の 伸筋群(シンキングン)のトレーニングや 屈筋群 (クッキングン )のストレッチなどを行うのが理想的なのですが、まず最初に重心の位置を整えてからセルフケアを行うと効果的です☝️

 

 

 

ちなみに重心を正しい位置にしてあげるために姿勢矯正をするのもおススメです。

 

 

 

 

 

 

藤枝整骨院では股関節の可動域改善をはじめ、患者様の状態に合わせた施術計画を立て、提案させていただいております☝️

 

 

ツライ症状でお悩みの方は一度 、 京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院へいらして下さい。

 

 

 

骨盤のカタチ、男女でチガウ‼️

2020年10月6日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 藤枝です!

 

 

さて、 今日は 男性女性骨盤の違い についてお話をしようと思います☝️✨

 

 

 

 

骨盤の歪み については過去のお話をご覧ください。

 

 

 

骨盤の歪みついてはコチラ‼️

 

 

見ると解る‼️男女の骨盤の違い

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 男性 骨盤

 

上の図は男性の骨盤の写真です。

 

 

 

緑色で囲っている部分を 腸骨 ( チョウコツ )と呼ぶのですが、この部分にご注目ください☝️

 

 

 

さっそく女性の骨盤と比べてみましょう✨

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 女性 骨盤

 

 

上の図は女性の骨盤の写真なのですが、男性の骨盤に比べると横に広がっていますよね❓

 

 

 

次に 恥骨下角 ( チコツカカク )と呼ばれる部分の違いも見てみましょう!

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 男性 恥骨下角

 

上の図は男性の骨盤の 恥骨下角 を表したもので成人男性の恥骨下角は平均的に 60°〜70° とされています。

 

 

 

では女性の場合はどうでしょう❓。

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院  女性 恥骨角

 

 

図のように、 成人女性の 恥骨下角 は 80°〜90° とされていて男性の骨盤に比べると 広がっているようですね。

 

 

 

この他にも 仙骨 ( センコツ ) と呼ばれる部分の 傾き や 骨盤腔 ( コツバンクウ )と呼ばれる部分にも差があります。

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院  男性  仙骨の傾き

 

上の図の緑色で囲っている部分が男性の 仙骨 です☝️

 

 

 

女性の仙骨と比べてみましょう。

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 女性 仙骨の傾き

 

 

男性と比べると 女性の方が 仙骨が腸骨に対して 前に傾いているのがご覧になれますでしょうか❓

*ちなみに女性の仙骨の前方には 子宮 に繋がる靭帯がついています。

 

 

 

骨盤腔と呼ばれる部分も見てみましょう。

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 男性 骨盤腔

 

これは男性の 骨盤腔 です☝️

※骨盤を上から見た図です💡

 

 

 

またまた女性の骨盤腔と比べてみましょう。

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 女性 骨盤腔

 

 

女性の 骨盤腔 の方が大きくなっていますね。

 

 

 

一通り男女の骨盤の違いについてお話をしましたが、 女性は妊娠、出産をするのでこのような骨盤の違いがあります。

 

 

 

男性と比べて、出産もしてないのに自分の骨盤の幅 が大きいと気にされる方は結構いらっしゃいます。

 

 

 

 

中には自分自身で 乱暴 にその幅を縮めようとされる方もいるので、皆さん くれぐれも無理に縮めようとしないで下さいね。

 

 

 

仙腸関節 ( センチョウカンセツ ) や 恥骨結合 ( チコツケツゴウ ) と呼ばれる部分などが原因で 幅が広がっている 場合は 深層筋へアプローチしながら矯正をすることができるので、気になる方は気軽に当院へおたずね下さい。

 

 

 

藤枝整骨院では 骨盤矯正 ✨を始め、急性期の症状などにも使える施術器を用意しております💡

 

 

 

患者様の症状に合わせた治療計画を立てて、症状の出にくい体づくりを提案させていただいているので、ツライ症状でお悩みの方は一度、 京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院へいらして下さい。

 

 

 

 

 

ユガミは解消しましょうネ

2020年10月1日

皆さんこんにちは‼️ 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 コーヒー☕️大好き藤枝です

 

 

 

 

さて、今日は 骨盤の歪み についてお話をしようと思います☝️

 

 

 

 

 

歪みの種類とその原因について

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院  骨盤の歪みの種類を描いたイラストです。

 

上の図にあるように一言で 歪み といっても種類があります。

 

 

 

 

妊娠中に 骨盤が開く という言葉は聞いた事があるとは思いますが、 傾き ねじれ についてはピンとこない方もいるんじゃないでしょうか❓

 

 

 

 

では、まずは 骨盤の傾き についてお話をしていきます。

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 骨盤を正面から見た図で矢印で上下に傾く状態を書いています。

 

 

 

上の図の矢印のように 骨盤の左右の高さが違う状態でいるのが楽、もしくはそうしていないと落ち着かない状態の事を仮に 骨盤に傾きがある状態 としましょう。

 

 

 

 

この骨盤に傾きがある状態は立っている時に 左右どちらかに重心がよりやすい 、 左右の肩の高さが違う  、 座っている時に 足を組みやすい という方に多くみられます。

 

 

 

 

骨盤が傾くと表現していますが、そういう姿勢が楽に感じるだけで 骨そのものが歪んでいる という訳ではございませんのでご安心ください。

 

 

 

では 骨盤の捻れ についてはどうでしょう❓。

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 骨盤を上から見た図で偏った力のかかり方が原因で矢印の方向に仙骨が動くことを表しています。

 

上の図は骨盤を上から見た図です。

 

 

 

図の青い部分を 仙骨 ( センコツ ) と呼びます。

 

 

 

仙骨は図の中に書いている矢印の方向に少しだけ動くのですが、 仙骨 が左右どちらかに傾いていると 捻れがあるような状態 となります。

 

 

 

 

ゴルフや テニス 、サッカー ⚽️や 野球 ⚾️などといった 体のスイングを決まった方でよくするスポーツ をする方や 立っている時や座っている時に 左右の足もしくは膝のどちらが前に出る 、座っている時に 足を組みやすい という方に多くみられます。

※捻れがあるような状態も先ほどと同じように 骨そのものが歪んでいるという訳ではございません。

 

 

 

 

これらの骨盤の 傾き や 捻れ は 日常生活の習慣などが原因 で体にクセづいてしまっている事がほとんどです☝️✨

 

 

 

では歪みではないのですが、妊娠中の 骨盤の開き  はどのように出てくるのでしょう❓

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 骨盤(恥骨結合)を正面から見た図です

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 骨盤を後ろから見た図で仙骨と腸骨が靭帯でつながっている部分を青くしています。

 

 

上の図の青い部分は 靭帯 です。

 

 

 

骨盤の前後は 靭帯によってつながっている んですね。

 

 

 

ちなみに上が骨盤を前から、その下の図は後ろから見た図です☝️

 

 

 

お腹の中で赤ちゃんが大きくなってくると、骨盤も大きくならないといけません。

 

 

そこで リラキシン というホルモンが先ほどの靭帯に作用して 靭帯を緩めます。

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 骨盤を上から見た図で骨盤が開く状態を矢印を使って表しています

 

 

骨盤の前後をつないでいた靭帯が緩くなってくると 図の矢印の方向 に広がるようになるんですね!

 

 

 

産後 自然と骨盤が閉じてきてくれれば良いのですがなかなかそうはいきません。

 

 

 

骨盤の開き は 骨盤底筋 と呼ばれる 尿漏れ と関わる筋肉が弱ってしまったり、 背骨と骨盤をつないでいる筋肉を弱くしてしまう事があるので産後は骨盤ベルト だけでなく筋力トレーニング骨盤矯正 もキチンと受けるようにしましょう☝️

 

 

 

骨盤の歪みを放置していると慢性的な 腰痛 ⚡️や 肩コリ に悩まされる原因となるので 気になる方はキチンと整えてくださいネ!

 

 

 


1 2