前かがみになると肩がコリマス

2020年10月3日

皆さんこんにちは‼️

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院  サウナ♨️が大好き藤枝です。

 

 

 

 

さて、今日は 肩コリ についてお話をしようと思います☝️

 

 

 

肩コリ に 姿勢 が関わっている事があるので 姿勢矯正 ✨については過去のお話をご覧ください。

 

 

 

過去のお話はコチラ‼️

 

 

 

肩の筋肉を見てみましょう

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 肩コリ

 

多くの方の悩みの種である 肩コリ なのですが、どの部分が原因でなっているんでしょう❓

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 肩コリ

 

多くの方が 肩コリというと上の図の 緑色で囲っている部分に症状を感じられています。

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 僧帽筋を右斜め後方から見た図です。

 

上の図は右斜め後ろから上半身を見た図です。

 

 

 

青い部分を 僧帽筋 ( ソウボウキン )と呼びます☝️

 

 

 

では、もう少し中の方も見てみましょう✨

 

京都市 藤枝整骨院  胸腸肋筋を右斜め後方から見た図です。

 

 

先ほどの 僧帽筋 を透かしているのですが、青い部分を 胸腸肋筋 ( キョウチョウロクキン )と呼びます☝️

 

 

京都市 中京区 藤枝整骨院 頚腸肋筋を右斜め後方から見た図です。

 

コチラ↑は 頚腸肋筋 ( ケイチョウロクキン ) と呼びます☝️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 頚腸肋筋を右斜め後方から見た図です。

 

 

 

続きまして、コチラ↑は 頚最長筋( ケイサイチョウキン )と呼ばれます。(僧帽筋と次に出てくる筋肉が透けて見えるようにしています💡)

 

 

 

 

 この 頚最長筋 と 僧帽筋 の 間にも筋肉があるので見て見ましょう✨

 

 

京都市 中京区  藤枝整骨院 頚板状筋を右斜め後方から見た図です。

 

 

上の図の青い部分を 頚板状筋 ( ケイバンジョウキン )と呼びます。(僧帽筋の部分が透けて見えるようにしています💡)

 

 

 

肩コリで症状を感じやすい部分たくさんの筋肉が層を成すように重なっているんですね💡

 

 

 

色々な筋肉の名前が出てきましたが、実はこれらの筋肉には 共通の作用 があるんです‼️

 

 

 

これらの筋肉(僧帽筋は除く)は背骨を 伸展 ( シンテン ) させる作用があるのですが、猫背 などで 前かがみの姿勢 が長時間⌛️続くとこれらの筋肉の作用とは反対の外力がかかる事になるので結果として負担 がかかってしまいます😥

 

 

 

施術することのよって肩こりの症状を軽くしたりする事は出来るのですが、 姿勢が原因 で 肩コリ になっている場合は姿勢を正す事や日頃の生活習慣を見直す事も必要となります☝️

 

 

 

藤枝整骨院 では ボキボキ しない 姿勢矯正を施術させていただいているので肩こりや 姿勢が気になる という方は気軽にお問い合わせ下さい。