スタッフブログ

足首の怪我❌は焦らず治してください。

2020年10月16日

皆さんこんにちは‼

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 🏥 藤枝です👺💨

 

 

 

アメリカで、怪我の予防プログラムによりサッカー⚽による足首の損傷が40%減少するといった試験結果が出たそうですね👀

 

 

 

ただ、サッカー⚽関連の外傷はアメリカ🇺🇸国内において過去25年間で111%増加しているようです💦

 

 

 

 

足首以外の怪我❌での予防プログラムにも期待してみたいものですね💡

 

 

 

 

 

さて今日は足首の捻挫⚡についてお話をしようと思います💡

 

 

 

 

猫背🐈の原因の一つでもある肩の巻き込み🌀については過去のお話をご覧ください🙇

 

 

 

過去のお話はコチラ‼

 

 

 

👺捻挫⚡をしてしまうとどうなる❓

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 足首を怪我して痛がる男性のイラスト

 

スポーツ⛹️‍♂️をされる方もそうでない方も足首を捻ってしまうことは少なくありません💡

 

 

 

一言で足首の捻挫⚡といっても種類が色々あるのですが、その中でも1番多いタイプの足首の捻挫とされているのが足首を内側に捻ってしまうタイプの捻挫⚡です💡

 

 

京都市 中京区  四条大宮  藤枝整骨院 右足を正面から見た図で矢印です。

 

 

上の図は足首を内側に捻っている状態を矢印を使って表してみました👺

 

 

 

 

では足首を内側に捻ってしまうとどの部分を痛めてしまうのでしょう❓🤔

 

 

 

 

京都市 中京区 藤枝整骨院 右足の前距腓靭帯 右斜め前から見た図です。

 

 

 

 

上の図の緑色で囲っている部分は右足の外側の部分なのですが、そこに足の 距骨 ( キョコツ ) と 腓骨 ( ヒコツ )と呼ばれる骨をつないでいる 前距腓靭帯 ( ゼンキョヒジンタイ )と呼ばれるものがあり、足首を内側に捻るような捻挫の場合はこの前距腓靭帯を痛めてしまう事がとても多いです💡

※前距腓靭帯を痛めてしまうと損傷の程度によっては足首を内側に捻るような力に弱くなってしまう事があるので予防の為に前脛骨筋(ゼンケイコツキン)や腓骨筋群(ヒコツキン群)などのトレーニングが必要となります💡

 

 

靭帯損傷の程度も色々ありますが場合によっては靭帯の断裂や、靭帯が付いている部分(骨)の骨折を併発している場合もあるので、ただの捻挫と放置しないようにしてくださいね💡

 

 

 

初期の段階では患部の炎症による腫れなどがでにくい場合もあり患部の腫脹の有無と損傷の程度が一致しない場合もあるので捻挫の程度が軽そうに思えてもなるべく無理をせず患部をアイシングするようにしましょう☝✨

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右足首をアイシングしているイラスト

 

 

 

 

 

 

藤枝整骨院 🏥では捻挫や打撲などの症状に効果的な超音波施術器📻を用意しております😊

 

 

 

 

患者様の症状に合わせて施術させていただきますので、ツライ症状でお悩みの方は、お気軽にお問い合わせください😊

 

 

 

デスクワーク📚で腰がツライ😩

2020年10月15日

皆さんこんにちは‼

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 藤枝です👺💨

 

 

 

 

 

スポーツをしているとどうしても怪我❌をしてしまう事が多いのですが、多くの方がオーバーワーク💀の状態になっている事があります😵

 

 

 

 

競技をこなす事はもちろん大事なのですが、体から疲労を取るということもトレーニングの一環として考えるようにしましょう☝✨

 

 

 

 

今日は腰痛⚡についてお話をしようと思います💡

 

 

 

 

捻挫⚡については過去のお話をご覧ください🙇

 

 

 

過去のお話はコチラ‼

 

 

 

 

👺座っていると腰に悪い❓

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 腰痛

 

 

立っている状態でいるより座っている時の方が楽そうに感じるという方が多いとは思いますが、実は立っている時よりも座っている時の方が腰に負担はかかります💡

 

 

 

 

 

というのも、立っていると上半身の重さが足によって支えられるので座っている時に比べると腰にとっては比較的負担の少ない体勢なんです👌

 

 

 

 

以前にもお話をしましたが運動学によると腰に負担がかかる姿勢 には以下のような順番があるそうです👀

 

 

 

⒈ 前屈みで座っている状態

 

⒉ 前屈みで立っている状態

 

⒊ 背中をまっすぐにして座っている状態

 

⒋ 背中をまっすぐにして立っている状態

 

 

 

という風になっていてこの4つの項目の中では1の前屈みで座っている状態が腰にとっては1番負担がかかり、4の背中をまっすぐにして立っている状態が腰への負担が1番少ないという事になるそうです💡

 

 

 

 

前屈みの程度によっては座っている状態よりも立っている状態の方が腰に負担がかかることもありますがここでは省かせていただきます🙇

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 前屈みで座っている男性のイラスト

 

前屈みで座っていると上の図のように体が『くの字』に曲がっている状態になり、 当院のブログでよく登場する 腸腰筋 ( チョウヨウキン )と呼ばれる腰痛の原因になりやすい筋肉💪が固まってしまいます🌚

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右の腸腰筋を正面から見た図です。

 

 

 

腸腰筋に前屈みの状態による筋肉の硬さが出ている時は長時間座っている状態で立ち上がる時に腰に痛みを感じる事があるのでそのような時はゆっくりと腸腰筋を伸ばすようにしてあげましょう☝✨

※上半身を後ろに反らすようにストレッチをすると良いので試してみてください!(下半身を片足ずつ後ろに反らすのでも大丈夫です)

 

ストレッチは無理に行うと逆に筋肉を痛めてしまうこともあるので心地良いと感じる程度に行ってくださいね。

 

 

 

当院では施術および自宅でのセルフケアも症状に合わせてお伝えしています。

 

 

 

 

気になる症状でお悩みの際はお気軽にお問い合わせください!

 

足のムクミはどうやって起こるの❓

2020年10月14日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 院長の藤枝です!

 

 

 

 

さて今日は 足のムクミ が起こる メカニズム についてお話をしようと思います☝️

 

 

 

男女で違う骨盤の形 については過去のお話をご覧ください!

 

 

 

過去のお話はコチラ‼️

 

 

 

 

長時間⏳の 立ち仕事 や デスクワーク をされている過去の方に多くみられる 足の浮腫み ( ムクミ ) なのですが  足が浮腫む 時、体の中では 一体何が起こっているんでしょうか❓

 

 

 

では、 浮腫み を知るために まずは 血管の構造 を見てみましょう✨

 

 

血管の構造について

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 動脈 静脈

 

上の図の右側の赤いのが 動脈 、左側の 青いのが 静脈 です。

 

 

 

 

緑色で囲っている部分は 動脈 と 静脈 が噛み合う部分です。

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 血管の構造

 

 

実は 血管 は大きく分けて三層に分けられます☝️

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 血管 外膜

 

見づらいかもしれませんが、先ほどの図と比べて明るい青色の部分を 外膜 ( ガイマク ) と呼ばれ 大部分が コラーゲン繊維 からできています☝️

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 血管 中膜

 

 

上の図の明るい青色の部分は外膜の一つ内側の層なのですが 中膜 ( チュウマク )と呼ばれ 平滑筋 ( ヘイカツキン )と呼ばれる種類の筋肉と 弾力性に富んだ繊維によって構成されています☝️

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 血管 内膜

 

 

上の図の明るい青色の部分中膜の一つ内側の層では 内膜 ( ナイマク ) と呼ばれ内皮細胞 ( ナイヒサイボウ )と呼ばれる細胞が層になって構成されています☝️

 

 

 

一番外側はコラーゲン、中間層は筋肉と弾力性に富んだ繊維でできているのですが、この特徴が 浮腫み の影響を受けて 悪循環 を引き起こしてしまうことがあります。

 

 

 

 

血管 という組織は 筋繊維コラーゲン 、さらには弾力性のある繊維で構成されている為、血管はある程度 伸縮性 を持っている組織なんです。

 

 

 

では、その 『 ある程度  』 を超えるとどうなるのでしょう❓

 

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 浮腫み

 

 

足に浮腫み がある状態は上の図で表した様に 血液が上半身へきちんと帰っていない状態になっていることがほとんどです。

 

 

 

足に血流が溜まっていても心臓が動いている以上、血液はどんどん  静脈 へとやってきます。

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 浮腫み

 

血流はどんどん来るけれど、きちんと上半身へ流れていないので 静脈の血管内 で 血液の渋滞 が起こってしまい、 上の図のように血管の内側から外側へ圧力がかかってしまいます。

 

 

 

 

先程お話ししたように血管はある程度の伸縮性を持っているのですが、この状態が続くと 血管が拡張 されてしまい、さらに浮腫みやすい状態になってしまいます。

*ひどくなってくると 静脈瘤 ( ジョウミャクリュウ )と呼ばれる状態になってしまいます。

 

 

では足が浮腫みやすい方はどうすれば良いのでしょう❓

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 筋肉 と 血流

 

 

上の図のように 静脈 の周りは筋肉があるので、足の指先をグッパグッパしたりふくらはぎ太ももの筋トレをしてあげると筋肉の収縮により血管へと圧がかかるので血流の改善が見込めます💡

 

 

 

着圧ソックスも外側から圧をかける事により血流の改善が期待できるので運動ができないような環境で長時間お仕事をされているような方は試されてみても良いかもしれませんね☝️

 

 

 

 

日頃から 足が浮腫みやすい 方は足の筋肉の運動や着圧ソックスの着用などをされてみてはいかがでしょうか❓

 

 

 

藤枝整骨院 では、浮腫み の症状に強い治療器をご用意しております!

 

 

 

浮腫みで足がダルいという方はお気軽に当院へお問い合わせ下さい。

 

 

 

 

*予約優先性となっておりますので、ご来院いただく前にご予約をいただけますようよろしくお願いいたします

くしゃみでギックリ腰⁉️😵

2020年10月13日

皆さんこんにちは‼

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 🏥藤枝です👺💨

 

 

 

 

 

睡眠不足🛌❌の人は体脂肪を減らすのが難しい可能性があるそうですね💦

 

 

 

睡眠の質は健康に関わる重要な要素だと思うので 良い睡眠 を心がけていきましょう💡

 

 

 

 

さて今日は最近来院が続いている ギックリ腰 💥についてお話をしようと思います☝✨

 

 

 

 

 

 

 

👺重い物を持たなくてもギックリ腰に⁉

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 腰を痛がる女性のイラスト

 

ギックリ腰 💥を経験された事のない方の多くが 重たい物を持ってギックリ腰 💥になると思われているのですが、実はそうとも限らないんです‼

 

 

 

 

重たい物を持つような機会がない方でも ギックリ腰💥になってしまう事があります💡

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右の腸腰筋を正面から見た図です

 

上の図はギックリ腰💥の際に痛めやすい 腸腰筋 ( チョウヨウキン )と呼ばれる筋肉💪です☝✨

 

 

 

腸腰筋に限らず、筋肉💪に負担がかかるような姿勢が続くと筋肉💪が ガチガチ🤖に固まってしまいます😱

 

 

 

 

 

何気ない動作の中でも筋肉💪は 伸び縮み しているので筋肉💪がガチガチ🤖に固くなっているとふとした動作などにも筋肉の動きが追いつかず筋肉💪を痛めてしまう事があります💡

 

 

 

筋肉💪の繊維そのものを痛めることもあるのですが、ギックリ腰💥などの場合は筋肉💪を包んでいる 筋膜 ( キンマク )を痛めてしまう事が多いようです💦

 

 

 

 

体の筋肉💪は層になって重なっている部分が多いのですが、筋肉💪同士が筋膜によって繋がっているような状態なので深部が痛みの原因であることは少なくありません💡

 

 

 

ギックリ腰と呼ばれる状態になってしまった際は患部に炎症🔥を伴っている事が多いので 温めたり、マッサージなどは絶対にしないでください⚠

 

 

 

 

痛めてしまう前にストレッチや適度な運動で日頃から体の深部もケア✨する事を心がけておきたいものですね☝

 

 

 

 

ちなみに筋膜の修復 を早期に行いたい場合をは深部への施術効果が高いとされる超音波施術器 📻のようなものが良いかと思います💡

 

 

 

藤枝整骨院 🏥では患者様の症状に合わせて施術内容と来院ペースを提案させていただいております💡

 

 

 

 

ギックリ腰のようなツライ痛みの際はお気軽にお問い合わせください!

 

 

 

 

 

 

 

 

イタイ足裏

2020年10月12日

足裏の怪我皆さんこんにちは‼️

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 藤枝です。

 

 

 

さて、今日は 足裏の痛み 、 足底筋膜炎 ( ソクテイキンマクエン )と呼ばれる症状についてお話をしようと思います。

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右足裏を下から見た図です。

 

 

 

上の図は 右足の裏 の解剖図です。

 

 

 

足底筋膜炎の際、緑色の部分に 痛みが出る事がおおいのですが バレエバレーバスケットボールなどの ジャンプを繰り返す競技過度のウォーキング などを日常的に繰り返していると足裏の筋肉に負荷がかかり続けてしまい炎症を起こしてしまう事があります☝️

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右足首〜つま先を左側面から見た図で矢印で体重がどのようにかかっているか描いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の図は右足を左側から見た図です💡

 

 

立っている時などのように足へ体重がかかる際、体重が青い矢印の方向にかかってきますが関節の構造によって黄色の矢印の方向へ体重が分散されます💡

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右足首〜つま先を左側面から見た図で足底筋を黄色い丸で囲っています。

 

ジャンプでの着地歩行時に足底が地面に設置して体重などの負荷がかかる際に足裏でクッションのような役割をしているのが黄色いまるで囲っている部分の筋肉=足底筋なのですが、繰り返しジャンプを行うようなスポーツ過度のウォーキングなどによって足裏の筋肉への負担が多くなってしまい 踵 ( カカト )の骨の近く等に炎症を起こすんですね。

 

 

 

足底筋へ繰り返し負荷がかかってしまう要因は 体重の増加ふくらはぎの筋肉の硬さも関係しているようです😥

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 両下肢を後ろから見た図です。ふくらはぎの部分を青くしています。

 

 

 

図の青い部分はふくらはぎの筋肉なのですが、このふくらはぎの筋肉が硬くなってしまうと 踵 の骨にが引っ張られるような力がかかってしまい 同じく踵についている 足底筋へも引っ張られるような力ががかかってしまうような状態になるので 足底筋に 炎症が起きやすくなってしまう事があります😥

 

 

 

ジャンプを繰り返すスポーツ長距離のウォーキングをどうしてもしないといけないという方は足底筋膜炎の予防の為にもふくらはぎの筋肉の柔軟性を保てる様にストレッチを日頃からしておきましょう。

 

 

 

その他にも 足首の角度によっても 炎症が起きやすくなります☝️

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院  過回内

 

 

これは左足首を後ろから見た図で足首の角度が矢印の方向に足が傾く 過回内 ( カカイナイ )と呼ばれる状態です💡

 

 

 

京都市  中京区  四条大宮 藤枝整骨院 右の足首〜つま先を左側面から見た図です。

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右足首〜つま先を左側面から見た図でアーチが下がってしまった状態を表しています。

 

 

 

 

 

※上の図の左側は通常の足の状態で右側はアーチと呼ばれる土踏まずの部分が下がっているのですが、足首が 過回内 の状態になると 足裏のアーチ ( 土踏まず )が低くなってしまい、結果として足裏の筋肉へ負担がかかりやすい状態になってしまうので足首の過回内の状態が思い当たる方足裏のストレッチや足首の角度を整える為に靴にインソールなどを入れてみるのも良いと思います💡

 

 

 

足底筋膜炎の症状⚡️が急性期の時は以前にもお話をした、 RICE処置 をしておきましょうね!

 

 

過去のお話はコチラ‼️

 

 

藤枝整骨院 では 急性期の症状に強い 超音波施術器を用意しております。

 

 

 

ツライ症状でお悩みの方は、 当院へお問い合わせ下さい。

 

 

 

 

骨盤がかたむく❓👀パート2

2020年10月10日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 🏥 藤枝です。

 

 

 

 

さて、今日も前回に続き 骨盤の傾き についてお話をしようと思います💡

 

 

 

姿勢の歪み については過去のお話をご覧ください🙇

 

 

 

過去のお話はコチラ‼️

 

 

 

👺 骨盤のかたむき について〜パート2 💡

前回の 骨盤の前傾 のお話しの時と同じように、今回も骨盤を傾かせてしまう原因 として 筋肉 が関わっている場合のお話をさせていただきます💡

 

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 腸腰筋を正面から見た図です。

 

 

上の図の青い部分は 腸腰筋 ( チョウヨウキン ) と呼ばれる骨盤と背骨、そして太ももの骨をつないでいる筋肉💪です☝️

 

 

 

前回、骨盤が前にかたむいてしまう時 はこの筋肉💪が 収縮状態 で硬くなっているとお話しをしましたが、今回お話しさせていただく、骨盤が後ろにかたむく時 はこの筋肉の 筋力低下 が関与してしまいます💡

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 大腿骨と骨盤と背骨を右側面から見た図で腸腰筋の付き方を表しています

 

上の図は右側面から骨盤を見た図です💡

 

 

 

腸腰筋 は上の図の矢印のような感じでついていて、背骨と骨盤の位置関係を正常に保つという事に関わっています💡

 

 

 

では、この腸腰筋に 筋力低下 が起こるとどうなるのでしょう❓👀

 

 

 

京都市 中京区 藤枝整骨院 右下半身を右側面から見た腸腰筋の筋力低下を表した図です。

 

 

上の図の緑色の矢印で 腸腰筋 に筋力低下 が起こった状態を現してみました。

 

 

 

背骨と骨盤の位置関係に関わっていた筋力が低下しているので、骨盤に赤色の矢印のような 動揺性 が生まれやすい状態となってしまいます😵

 

 

 

前回のお話では省略させていただいた 筋力低下と骨盤の前傾 の関係性ですが、この腸腰筋の筋力低下がでている状態で骨盤に 太ももの前面の筋肉 の力が加わると骨盤が前にかたむいてしまいます💦

※前に傾く理由は前回の話をご覧下さい🙇‍♂️

 

 

話がずれてしまったので、骨盤の後傾 について話を戻しましょう☝️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右下半身を後ろから見た図です。ハムストリングスの硬さによるかかってしまう力を表しています。

 

上の図は骨盤を後ろから見た図で青い部分は 太ももの後面の筋肉 なのですが、この筋肉が硬すぎると矢印の方向のように骨盤を下に引くような力がかかってしまいます😥

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右下半身を右側面から見た図で骨盤が後傾していくのを表しています。

 

 

大腿骨と骨盤は関節でつながっているので骨盤そのものが下に下がるわけではないのですが、大腿骨と骨盤の関節は球状関節と呼ばれる形状をしているのでこの部分が支点となり太もも後面の筋肉の硬さによって矢印の方向へ働くような力が発生して 骨盤が後ろにかたむいてしまう んですね😥

 

 

 

骨盤のかたむき を解消するのには 腸腰筋 の状態と太ももの前面、もしくは後面の筋肉もケアしてあげないといけませんね☝️✨

 

 

 

藤枝整骨院  🏥では ボキボキしない 骨盤矯正 をはじめ、患者様の症状に合わせた施術を提案させていただいておりますので歪みが気になる方は当院へお問い合わせください。

 

 

 

 

 

骨盤がかたむく❓👀パート1

2020年10月9日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 藤枝です。

 

 

 

低カロリーの菜食地中海料理 は心臓の健康を維持するするのに有用である可能性があるそうです。

 

 

 

 

以前にもお話をした高齢者のフレイルリスクを低下させてくれる地中海料理は心臓の健康維持にも良いんですね♪

 

 

 

すごく魅力的に感じてしまいます😄✨

 

 

 

さて、今日は 骨盤の前傾 についてお話をしようと思います!

※前傾とは前にかたむく事を言います。

 

 

 

 

腰痛 については過去のお話をご覧ください。

 

 

 

過去のお話はコチラ‼️

 

 

 

骨盤のかたむきについて

 

 

骨盤を前に傾かせてしまう原因 として 骨盤についている筋肉が関わってきます☝️✨

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右の腸腰筋を正面から見た図です。

 

 

上の図は背骨と骨盤、そして太ももの骨を繋いでいる 腸腰筋 ( チョウヨウキン ) と呼ばれる筋肉なのですが、長時間 座っていたり、上半身が前かがみになっている体勢を取り続けているととこの筋肉が収縮した状態で硬く なってしまう事があります😥

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右の腸腰筋を正面から見た図で腸腰筋が収縮しているのを表しています。

 

 

上の図の矢印のような力がかかってしまうんですね(^^;;

※ちなみにこの筋肉が緩んでしまっている状態、例えば筋力低下などでも骨盤の前傾に関わる事がありますが、今回は省略させていただきます。

 

少し見方を変えてみましょう💡

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右下半身を右側面から見た図で腸腰筋の収縮により出る影響を表しています。

 

※上の図は右側から大腿骨〜骨盤〜背骨を見た図です。

 

腸腰筋の収縮が強い大腿骨〜骨盤〜背骨に対して矢印の方向に力がかかっているような状態になってしまい、この収縮状態が強いと座っている状態から立ち上がる際などに腰や股関節に痛みを伴ってしまうこともあります😱

 

 

 

 

腸腰筋 は 腰痛や股関節痛の原因となりやすい筋肉なので 腰痛関節の痛みがなかなか改善しないという方は腸腰筋のケアをしてみても良いかもしれませんね☝️

 

 

 

骨盤を前に傾けるような力をかけてしまう筋肉は腸腰筋以外にもあります☝️✨

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右の下半身を正面から見た図で太ももの筋肉の硬さによる影響を表しています。

 

 

 

 

太ももの前面の筋肉なのですが、骨盤についているので 大腿部の筋肉が硬すぎると 矢印のような力がかかり、骨盤を前に傾けてしまう作用を持っています。

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院  右下半身を右側面から見た図で太ももの筋肉の硬さによって骨盤にかかる力を表しています。

ちなみに横から見ると上の図のようになります。

 

 

 

少し想像しにくいかもしれないので、骨盤を下に引く力がかかる状態を下の図の緑色の矢印で表してみました☝️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右下半身を右側面から見た図で骨盤が前に傾くのを表しています。

 

 

 

大腿骨骨盤球状の関節 ( 緑色で囲っている部分です )となっているので、太ももの前面で 骨盤が下に引っ張られてしまうと 関節が支点 となり矢印のような力がかかってしまい 骨盤が前に傾くような力がかかってしまいます😵

 

 

 

サッカー⚽️や陸上など、スポーツで 太ももを酷使 される方はしっかりとストレッチを行うようにして下さい!

 

 

 

 

藤枝整骨院 では  骨盤矯正 をはじめ、患者様の症状に合わせた施術をさせていただいております☝️

 

 

 

ツライ症状でお悩みの方は、一度お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

 

お尻の筋肉が原因で腰痛⚡️に❓

2020年10月8日

皆さんこんにちは!

 

 

 

京都市  中京区  四条大宮  藤枝整骨院  藤枝です。

 

 

寒い❄️とどうしても筋肉が硬くなり、ギックリ腰などになってしまう事があるので防寒対策や筋肉の柔軟性の為にストレッチなどもしっかりとしておきたいところですね?

 

 

 

今日は  腰痛 ⚡️についてお話をしようと思います☝️✨

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 腰が痛い女性のイラスト

 

 

肩コリについては過去のお話をご覧ください。

 

 

 

過去のお話はコチラ‼️

 

お尻周りの筋肉と腰痛の関係性について💡

 

以前にも腰痛の原因となりやすい筋肉として 腸腰筋 ( チョウヨウキン )については何度かお話をしているのですが、腰痛に関わる他の筋肉についてお話をします。

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 大臀筋を後ろから見た図です。

 

上の図は骨盤を後ろから見た図で、青い部分を 大臀筋 ( ダイデンキン )と呼びます☝️

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 中臀筋を左側面から見た図です。

 

この図は左側から骨盤を見た図で青い部分を 中臀筋 ( チュウデンキン )と呼びます☝️

 

 

 

そして 中臀筋 の下に 小臀筋 ( ショウデンキン )と呼ばれる筋肉があります☝️

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 小臀筋を左側面から見た図です。

 

 

上の図の青い部分が 小臀筋 です👆

 

 

 

これらの筋肉は骨盤と太ももの骨をつないでいるので股関節の運動に関わるのはもちろんなのですが、立つ姿勢を維持する際や歩行時骨盤の安定性を維持するということにも関わっています💡

 

少し解りづらいかもしれないので図を使ってみましょう💡

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院  骨盤と両大腿骨を後ろから見た図で矢印で体重のかかり方を表しています。

 

立っている時は上の図の矢印の方向に上半身の重さがかかってくるので骨盤から太ももへの負荷を支える際に臀筋群も少なからず関わってきます💡

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 骨盤と両大腿骨を後ろから見た図で矢印で歩行時に左右に重心がかかる事を表した図です。

 

上の図の矢印は歩行時に重心が 左右に動く事を表しています。

 

 

 

歩行時に重心が左右に動くという事にピンと来ない方は赤ちゃんのヨチヨチ歩き をイメージすると解りやすいです💡

 

 

 

実は成人でも歩行時の左右への重心移動はあるのですが臀筋群が骨盤と太ももの骨をつないでくれているおかげで重心の左右へのブレを防ぎながら安定した歩行ができているんですね。

 

 

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右側の腸腰筋を正面から見た図です。

 

 

上の図の青い部分は腸腰筋です💡

 

 

股関節の運動に関わったり大腿骨と骨盤の安定性に関わっている臀筋群ですが筋肉が極端に弱っている状態硬くなっていると同じく股関節の運動や骨盤と背骨の安定性に関わる腸腰筋 にかかる負荷が増えてしまい結果として 腰痛 ⚡️が起こりやすくなってしまいます😥

 

 

 

なかなか取れない 腰痛 ⚡️の際、原因は臀筋群にあるのかもしれませんね?

 

 

 

藤枝整骨院では患者様の症状に合わせた治療計画を立てて、症状の出にくい体づくりを提案させていただいております👆

 

 

 

ツライ症状でお悩みの方は 藤枝整骨院 へいらして下さい。

 

 

 

カタコリ で ズツウ🤖⚡️

2020年10月7日

 

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 🏥 一度、ボブスレーに乗ってみたい藤枝です👺💨

 

 

 

地中海食 は 高齢者 の フレイルリスク を低下させてくれるそうですね✨

※フレイル は 加齢 と共に 運動機能 や 認知機能などの低下が起こり、複数の 慢性疾患の影響などで 生活機能 が低下し、心身の脆弱性が出現した状態だそうです💡

 

 

 

なんだか難しい言葉ですね💦

 

 

 

ようは 弱っている ということですね👺✨

 

 

 

積極的に今のうちから地中海食🥗を食べておきたいですね😊

 

 

 

今日は 肩コリ 🌚と 頭痛 ⚡️についてお話をしようと思います💡

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 肩コリ と 頭痛

 

 

寒い❄️と 猫背 🐈になりがちです💡

 

 

猫背🐈を整える姿勢矯正 ✨については過去のお話をご覧ください🙇‍♂️

 

 

 

過去のお話はコチラ‼️

 

 

 

肩コリで頭痛になるのはなぜ❓

 肩コリ 🌚で 頭痛 ⚡️が起こる時、首 、 肩 の筋肉💪や 頭部への血流が大きく関係していることがあります💡

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 血管

 

上の図は 頭部の主な 血管 を写しています💡

 

 

 

これらの血管は 筋肉 💪への血液供給も行なっているので筋肉💪の状態と全く関係が無いとは言えませんよね❓👀

 

 

 

運動不足 や 長時間 同じ姿勢でじっとしていると 筋肉💪の活動が少なく、筋肉💪の活動が多い状態と比べると血流が悪くなってしまいます💦

 

 

 

血流 が悪くなると筋肉💪に 代謝物質 ( 乳酸 や ピルビン酸 など)がどんどん溜まってしまいやすく、筋肉💪がどんどん固まって🌚しまいやすい状態になってしまいます😥

 

 

 

筋肉💪が固まってしまうと、 筋肉が緊張、収縮してしまうのでさらに 血流が悪くなりやすい状態になってしまい 悪循環 ❌が始まってしまいます💦

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 頭痛

 

上の図は先ほどの血管の写真に筋肉💪と神経を追加したものです☝️

※ちなみに赤い線が動脈、青いのが静脈、黄色いのが神経です

 

 

 首 や 肩 の筋肉への血液供給を行なっている血管後頭部側頭部へ行く血管の一部である事が多いので 、首 や 肩 の血流が悪くなると 後頭部 や 側頭部 へ走行している血流にも影響が出てしまい 頭痛⚡️を伴ってしまうんです😨

 

 

 

頭痛の血流 だけでなく、代謝物質が周囲の神経を刺激して痛み⚡️を出すこともあるそうなので、 肩 首 周りの 筋肉の緊張は早めに解消 💊しておきましょう☝️✨

 

 

 

藤枝整骨院 🏥では患者様の症状に合わせた治療計画📓を立てて、症状の出にくい体づくりを提案させていただいております💡

 

 

 

ツライ症状でお悩みの方は一度、 京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 🏥へいらして下さい😊

 

 

 

 

 

骨盤のカタチ、男女でチガウ‼️

2020年10月6日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 藤枝です!

 

 

さて、 今日は 男性女性骨盤の違い についてお話をしようと思います☝️✨

 

 

 

 

骨盤の歪み については過去のお話をご覧ください。

 

 

 

骨盤の歪みついてはコチラ‼️

 

 

見ると解る‼️男女の骨盤の違い

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 男性 骨盤

 

上の図は男性の骨盤の写真です。

 

 

 

緑色で囲っている部分を 腸骨 ( チョウコツ )と呼ぶのですが、この部分にご注目ください☝️

 

 

 

さっそく女性の骨盤と比べてみましょう✨

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 女性 骨盤

 

 

上の図は女性の骨盤の写真なのですが、男性の骨盤に比べると横に広がっていますよね❓

 

 

 

次に 恥骨下角 ( チコツカカク )と呼ばれる部分の違いも見てみましょう!

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 男性 恥骨下角

 

上の図は男性の骨盤の 恥骨下角 を表したもので成人男性の恥骨下角は平均的に 60°〜70° とされています。

 

 

 

では女性の場合はどうでしょう❓。

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院  女性 恥骨角

 

 

図のように、 成人女性の 恥骨下角 は 80°〜90° とされていて男性の骨盤に比べると 広がっているようですね。

 

 

 

この他にも 仙骨 ( センコツ ) と呼ばれる部分の 傾き や 骨盤腔 ( コツバンクウ )と呼ばれる部分にも差があります。

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院  男性  仙骨の傾き

 

上の図の緑色で囲っている部分が男性の 仙骨 です☝️

 

 

 

女性の仙骨と比べてみましょう。

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 女性 仙骨の傾き

 

 

男性と比べると 女性の方が 仙骨が腸骨に対して 前に傾いているのがご覧になれますでしょうか❓

*ちなみに女性の仙骨の前方には 子宮 に繋がる靭帯がついています。

 

 

 

骨盤腔と呼ばれる部分も見てみましょう。

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 男性 骨盤腔

 

これは男性の 骨盤腔 です☝️

※骨盤を上から見た図です💡

 

 

 

またまた女性の骨盤腔と比べてみましょう。

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 女性 骨盤腔

 

 

女性の 骨盤腔 の方が大きくなっていますね。

 

 

 

一通り男女の骨盤の違いについてお話をしましたが、 女性は妊娠、出産をするのでこのような骨盤の違いがあります。

 

 

 

男性と比べて、出産もしてないのに自分の骨盤の幅 が大きいと気にされる方は結構いらっしゃいます。

 

 

 

 

中には自分自身で 乱暴 にその幅を縮めようとされる方もいるので、皆さん くれぐれも無理に縮めようとしないで下さいね。

 

 

 

仙腸関節 ( センチョウカンセツ ) や 恥骨結合 ( チコツケツゴウ ) と呼ばれる部分などが原因で 幅が広がっている 場合は 深層筋へアプローチしながら矯正をすることができるので、気になる方は気軽に当院へおたずね下さい。

 

 

 

藤枝整骨院では 骨盤矯正 ✨を始め、急性期の症状などにも使える施術器を用意しております💡

 

 

 

患者様の症状に合わせた治療計画を立てて、症状の出にくい体づくりを提案させていただいているので、ツライ症状でお悩みの方は一度、 京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院へいらして下さい。

 

 

 

 

 


1 2 3