スタッフブログ

交通事故には気をつけましょう

2023年03月27日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 藤枝です

 

 

 

少し暖かく☀️なったような今日この頃ですが 冷えには注意⚠️して体調を崩さないように気をつけましょう!

 

 

 

今日は 交通事故 での受傷についてお話をしようと思います。

 

 

 

交通事故の際はキチンと受診を

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 交通事故

 

 

 

遭わない事が一番なのですが、たとえ車やバイクに乗らなくても、 交通事故 というものは私たちとは無関係ではございません。

 

 

 

しかも衝突時に起こる衝撃はすごく大きなものなので、体へのダメージ❌もかなり強くなります。

 

 

 

 

以前お話した ムチウチ損傷 などが有名ですが、首だけにダメージ❌がかかる訳ではないのです☝️✨

 

 

 

ムチウチ損傷についてはコチラ‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 交通事故

 

 

 

衝突の際に 関節を捻ってしまったり、体のどこかを打ちつけてしまったりして怪我❌をしているという状態が多くられます。

 

 

 

いわゆる 捻挫打撲 をしてしまうんですね。

 

 

 

事故に遭ってしまって厄介なのが、 事故当初は 症状に気づかない という事なんです☝️

 

 

 

事故の後、ちょっと気になる所があるけれど 放置される 方や 病院での受診時には本当に症状を 感じていない 方もいらっしゃいます。

 

 

 

 

実際に、事故に遭った直後は 神経が 興奮状態 になっていて痛みに気づかない場合が多々あります。

 

 

 

直接ぶつけている部分での痛みには気づきやすいのですが、 衝突時に体に外力力がかかってしまい首などへも強いストレスがかかることがあります。

 

 

 

いわゆるムチウチ損傷 などは翌日以降に症状を感じるようになる事が多いです。

 

 

 

時間の経過と共に 症状を感じるようになる 事は珍しい事ではないので 違和感 を感じたらもう一度 病院で診てもらうようにしましょう☝️

 

 

 

 

通院するのは面倒かもしれませんが 交通事故 などで 怪我をしてしまった際、キチンと治療をしておかないと ツライ後遺症 などに悩まされる事があります⚠️

 

 

 

キチンと受診して  症状に合った治療 を受けるようにしてくださいね☝️✨

 

 

 

藤枝整骨院 では強い痛みへのアプローチをする際に 超音波治療器 を使って施術させていただいております。

 

 

 

細胞が持っている 回復速度 を早めてくれるので 捻挫 、 打撲 、 ムチウチ損傷などにも有効的ですよ☝️

 

 

 

藤枝整骨院では 患者様の症状に合わせた治療計画を立てて、症状の出にくい体づくりを提案させていただいております。

 

 

 

ツライ症状でお悩みの方は、一度 京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 へいらして下さい。

 

 

 

テニスをしていなくてもテニス肘?

2023年03月25日

皆さんこんにちは‼️

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 フジエダです。

 

 

スポーツの秋という言葉があるように、秋は夏場や冬場に比べると体を動かしやすい時期ですね。

 

 

体を動かすのは良い事なんですが、くれぐれも無理をして怪我 をしないようにしましょう☝️

 

 

さて、今日は テニス肘 ⚡️についてお話をしようと思います。

 

 

 

〜テニス肘とは?〜

 

 

以前、患者様から テニス をしていないのに テニス肘 と言われたというお話を受けたことがあるのですが、実はテニス肘は テニスをしていなくてもなるんです。

 

 

 

どういうことかと言うとテニス肘というのは通称で、実際には外側上顆炎(ガイソクジョウカエン)と言い、前腕の伸筋群(シンキングン)のオーバーユース(使いすぎ)によって発生します。

 

 

 

※伸筋群は指を伸ばしたり、手首を手の甲側に反らす時に使う前腕の筋肉です、実際にテニスをしていて痛める際はバックハンドストロークが原因となる事が多いそうです。

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 テニス肘

 

 

上の図は右腕の前腕部分を外側から見た図です。

 

 

伸筋群は手の指から上腕骨の外側上顆と呼ばれる部分についているのですが、テニスでのバックハンドストロークのような動作の際に緑色の部分(外側上顆)が伸筋群に引っ張られてしまい、繰り返し負荷がかかってしまう事で外側上顆の部分に 炎症 が起こり肘が痛くなってしまうんですね。

 

 

しかし筋肉の構造上、 テニスをしていなくてもこの部分に負荷がかかり続けると テニス肘 と呼ばれる状態になってしまうわけなんですね!

 

 

 

オーバーユースの状態なので、安静かつ 以前お話をした RICE の法則のアイシングと軽めの圧迫を患部にかけてあげると良いですよ。

 

 

 

以前のお話はコチラ

 

 

 

患部への適度な圧迫が好ましいのですが、キツすぎる圧迫はNGなので、加減がわからない時はアイシングだけでもするようにしてくだい。

 

 

 

一度症状が出てしまうと生活習慣によってはなかなか痛みが引かないこともあるので普段から前腕のストレッチなどをしておいてくださいね。

 

 

 

藤枝整骨院 では 急性期の症状に強い 超音波治療器を用意しております。

 

 

 

早期に痛みを取りたい‼️という方は、一度 京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院へいらして下さい。

 

 

猛暑で体が冷える?

2023年03月22日

皆さんこんにちは‼

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院  藤枝です。

 

 

 

 

今日はかなりの夏日でしたね。

 

 

 

これから熱い日も増えてくると思いますが、それに伴い室内での冷房を使用する機会も増えてくるかと思います。

 

 

 

今日は冷房による体の冷えと肩こりについてお話をしようと思います!

 

 

 

姿勢と肩こりの関係性については過去のお話をご覧ください!

 

 

 

過去のお話はコチラ‼

 

 

 

〜冷えると肩こりになる?〜

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 肩コリ と 頭痛

 

体の冷えは冬場だけでなく夏でも冷房に当たると体が冷えてしまいます。

 

 

 

 

体が冷えると体温が低下してしまうのですが、本当に下がってしまうと大変なので、間脳の視床下部というところの働きによってこうか体温を上げるために筋肉や毛細血管を収縮させて熱を逃がさないように調整します。

 

 

 

 

体を守ってくれる大切な機能なのですが、実はこの筋肉を収縮させるという機能が肩こりの原因になることがあるそうなんです。

 

 

 

以前にもお話をしましたがデスクワークの方は座って顔を下に向けて作業をされる事が多いため首や肩の筋肉への負担が増加してしまい、姿勢が原因で肩こりになってしまっている方が多いのです。

 

 

 

姿勢で不利な状態なのに冷えが加わると筋肉の硬さが増してしまいさらに肩こりのリスクが増えてしまうので、冷房がよく効いている室内にいる際は適度に肩や首を動かしてみたり首にストールを巻いてみたり、腰に腹巻などをして夏場の冷え対策をしてあげると良いのではないでしょうか。

 

 

 

ただの筋肉のコリだけですむのであればまだ良いのですが、筋肉が硬くなりすぎると寝違えになりやすくなってしまうこともあるので日頃の感じている違和感を こんなもんかなぁと勝手に放置せずにすぐに違和感を解消するようにしましょう!

 

 

 

痛みが出てしまうと治るまでに時間がかかることがあるので日頃からケアの為に長時間の入浴や運動習慣などを日頃の生活習慣に取り入れて見ても良いかもしれませんね!

 

 

 

 

 

 

藤枝整骨院 では筋肉の深層へアプローチすることが出来る超音波治療器を用意しております。

 

 

 

 

体の深部からきっちりケアをしたいという方は一度 藤枝整骨院 へいらしてください。

 

 

 

 

股関節の硬さと腰痛

2023年03月20日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院の藤枝です

 

 

 

 

 

 

 

今日は 股関節 の 筋肉 特に腰痛に関わる筋肉についてお話をしようと思います。

 

 

 

股関節の動きについては過去のお話をご覧下さい。

 

 

 

過去のお話はコチラ‼️

 

 

〜股関節の筋肉と姿勢について〜

 

よく かがんでいる姿勢が楽 でその状態から体を 真っ直ぐにすると痛いと言われる事があるのですが、検査をしてみると股関節がガチガチになってしまっている方がいらっしゃいます。

 

 

 

普段の姿勢が原因で股関節が硬くなっている事があるのですが、どのようなたいせいが原因で腰痛に関係する股関節の筋肉が硬くなっているのでしょうか?

 

一言で言うと座っている状態や前屈みの状態が長いと腰から股関節にかけての筋肉が硬くなってしまいいわゆる腰痛の状態になってしまう事があるのですが、今回は座っている状態について説明させていただきます。

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 猫背

 

 

上の図のように座っている状態を長時間続ける事が体に習慣付くと、 腸腰筋 (  チョウヨウキン )と呼ばれる腰から股関節にかけての筋肉が硬くなってしまいます👆

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 腸腰筋

 

 

上の図の青い部分が腸腰筋と呼ばれる筋肉ですが、 背骨と骨盤、さらに股関節を超えて足の骨につくので、普通に座っていても、骨盤と足の骨の角度の影響で 筋肉が収縮している状態になってしまうので、長時間座る習慣が 長期間続くと腸腰筋が収縮している状態が楽になり、反対に腸腰筋を伸ばすような動作がつらくなってしまい立っている時も寝る時にも無意識に股関節を曲げてしまう癖がついてしまう事があります。

 

 

 

股関節を曲げている状態が楽なので無意識にその状態をとってしまうのですが、この状態は腰の筋肉にかなり負担がかかってしまうのでギックリ腰の原因にもなりかねません。

 

 

 

予防としては長時間座り続ける事を避けるのが良いのですが、お仕事で座らないといけない場合は無理があるかも知れません。

 

 

どうしても長時間座ってしまうという方は、腸腰筋のストレッチや超音波の施術機などで日頃からケアしておくのも良いでしょう。

 

 

 

藤枝整骨院では皆様の状態に合わせて超音波の施術や矯正を行わせていただいております。

 

ツラい症状でお困りの際はお気軽にお声掛けください。

 

 

 

冷え性について

2023年03月18日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 院長の藤枝です。

 

 

 

体が冷えると 肩コリ や 腰痛 ⚡️の症状がどうしても出やすくなるのは今までもお話をしていましたが、 冷え症 ❄️の方は輪をかけてツラくなってしまいます。

 

 

 

肩コリ からくる 頭痛 については過去のお話をご覧ください!

 

 

 

過去のお話はコチラ‼️

 

 

 

今日は 冷え性 ❄️についてお話をしようと思います。

 

〜冷え性について〜

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 血行障害

 

 

冷え症 ❄️でお悩みの方は上の図の緑色で囲っている部分、 手足 に 冷えを強く感じられる事が多いです。

 

 

 

男女比 で見てみると男性よりも女性に多いのですが、一般的に皮下脂肪 の量が多く、筋肉量が少ないのが原因の一つとして考えられるそうです。

 

 

 

脂肪 は一度 冷える ❄️と温まりにくく♨️❌、 筋肉は血液の供給を受けているので  筋肉量が少ないと血流が少ない という状態に近くなってしまうんですね☝️

 

 

 

 

また 性 ホルモンの変動 とその事による 自律神経 のバランス の乱れも要因の一つとして考えられるそうです。

 

 

 

また 偏食 ( 炭水化物カット や ビタミン、タンパク質不足など )や間違った ダイエット( 摂取カロリーのみの過重要視、 朝食抜き など )、不規則な生活リズムも原因になるそうですね

 

 

 

生活習慣 の見直しも必要なのでしょうが、 とにかく 血流の良い状態 を作ってああげないといけません!

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 冷え症

 

 

上の図は おヘソ あたりを緑色で囲ったものですが 緑色の中の部分をご覧いただくと、下からくる 太い血管 が 上にある太い血管  と合流しています。

 

 

 

 

ちなみにこの部分は 下半身のムクミ とも大きく関わっているんです。

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 末端冷え症

続いて 左腕を左側から見た図ですが、緑色で囲っている部分を見てみるとやはり末端の血管に比べると太くなっていますね。

 

 

 

下半身同様 、コチラも体で 一番温度の高い血液 と噛み合う所なんですね。

 

 

 

動脈、静脈ともに近い場所にあるので 末端だけでなく体を温める♨️のには非常に重要ですね✨

 

 

 

藤枝整骨院では 冷え症 ❄️の方に血流改善✨のアプローチをさせていただいております。

 

 

 

冷え性 だけでなく、ツラい症状でお悩みの方は一度、京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 へいらして下さい。

 

 

 

 

股関節を動かして‼️

2023年03月17日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 の藤枝です。

 

 

今日は 股関節の重要性 についてお話をしようと思います。

 

 

 

股関節の動きについては過去のお話をご覧ください。

 

 

 

過去のお話はコチラ‼️

 

 

〜股関節と腰痛〜

 

最近、 股関節が硬くて動きにくい方が多いのですが、あまりにも固すぎるとギックリ腰 ⚡️の原因にもなります。

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 腰痛

 

 

開脚などのストレッチ でもよいので 適度に動かす事を意識してあげましょう。

 

 

 

股関節の動きには 色々な方向がありますが、 多くの方が股関節の伸展 ( シンテン ) という動きが不十分な事が多いです。

 

 

 

 

デスクワーク の方だと、座っている事が多いので 股関節を屈曲 ( クッキョク )している時間が圧倒的に長くなってしまいますし、立ち仕事の方も、 やや 前かがみ、 猫背といった姿勢が原因となって股関節が やや屈曲してしまう事があります。

 

 

 

股関節が屈曲している状態が続くと、筋肉がその状態で硬くなってしまい 上体を反らす様な 股関節の伸展 の動きができなくなったり、伸展させると 痛み⚡️を感じる様になってしまいます。

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 腸腰筋

 

 

以前から度々登場している 腸腰筋 ( チョウヨウキン )と呼ばれる筋肉ですが、座っている時の様に 股関節  が曲がった姿勢が続いてしまうと この筋肉がガチガチ❌になってしまうので、股関節を伸展させてあげるようなストレッチが重要になってきます。

 

 

 

硬すぎる筋肉は ふとした動作で痛くなってしまう事があります。

 

 

 

ギックリ腰というと重たい物を持ち上げる時になってしまうと思われがちなのですが、くしゃみや 寝返り、靴ひもを結ぶ、といった何気ない動作でギックリ腰になられる方は意外に多いので、普段から股関節の柔軟性を意識しておく事がとても大事です。

 

 

 

 

また、筋肉の硬さが原因で 体の左右差= 歪み が出てしまうこともあります。

 

 

 

 

藤枝整骨院では施術だけでなく、日常生活での体のケアの仕方などを提案し症状の出にくい体づくりを提案させていただいております。

 

 

 

ツライ症状でお悩みの方は一度、当院へお問い合わせ下さい。

 

 

 

 

腕、振れねーぜ❓

2023年03月16日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 藤枝です!

 

 

 

高血圧を治療、予防するのに推奨されている DASH食 という言葉はご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、なんとこの DASH食 は 高齢期のうつ病を防ぐのに有効的 である可能性があるそうです☝️

 

 

 

食事療法の分野でも色々な研究がされているんですね!

 

 

 

さて、今日は肩を動かした際に感じる 肩の痛み ⚡️についてお話をしようと思います。

 

 

 

肩コリ については過去のお話をご覧ください。

 

 

 

過去のお話はコチラ‼️

 

 

 

 

スウィングすると肩が痛む❓

今回はゴルフや野球⚾️などでのスウィング、特に フォロースウィング の際に肩を痛くしてしまう筋肉を見てみましょう!

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 肩腱板

 

 

上の図は左後ろから背中を見た図です☝️

 

 

 

少し見えづらいですが、青い部分を 小円筋 ( ショウエンキン )と呼びます。

 

 

 

このままだと見えにくいので 三角筋 ( サンカクキン ) と呼ばれる肩の筋肉を透かして見てみましょう!

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 小円筋

 

 

このような形でついています☝️✨

 

 

 

肩甲骨の外側 から 上腕骨 ( ジョウワンコツ ) と呼ばれる腕の骨につきます!

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 小円筋 作用

 

 

この筋肉が収縮すると上の図の矢印のように力がかかります☝️

 

 

 

結果として 上腕骨 が動くのですが 上腕骨の外旋 ( ガイセン ) というあまり聞きなれない運動になります。

 

 

 

ちなみに なんでやねん‼️ と突っ込むような動作です。

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 上腕骨 外旋

 

 

上の図のような動きになるんですね。

 

 

 

腕を真っ直ぐ下向きにした状態のまま 手のひらを前に向けてあげると解りやすいです☝️

 

 

 

 

ゴルフや野球⚾️などでスウィングをする際、右打ちなら左腕左打ちなら右腕 の フォロースウィング の際に行われます☝️

 

 

 

 

この 小円筋 が 硬く なっていたり、 繰り返し 負担 をかけ続けているとゴルフや野球⚾️などでのフォロースウィングの際に肩に 傷み ⚡️を出してしまいます。

 

 

 

しかも  腱板 ( ケンバン ) と呼ばれる肩 の関節を安定させる筋肉の一つなので痛めてしまうと 日常生活にも支障 をきたしてしまう事があります。

 

 

 

表面からは三角筋 などの筋肉に覆われているので 超音波治療器 などでのアプローチをしてあげると良いですね。

 

 

 

腕を振るなどの動作で強い痛みを感じた際は当院へお問い合わせ下さい!

 

 

 

*予約優先性となっておりますので、ご来院いただく前にご予約をいただけますようよろしくお願いいたします

交通事故🚗💥🚙の怪我はしっかりと治しましょう💡

2023年03月15日

皆さんこんにちは‼

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 藤枝です👺💨

 

 

 

寒い環境☃にさらされ続けると燃えない種類の脂肪があるのですが、この脂肪を燃焼するように変える酵素の働きがマウス実験などで解明されたそうです‼

 

 

 

今は実験段階なのでしょうけど、人にも使えるとなるとダイエット🔥で悩んでる方には強い味方になってくれるかもしれませんね❓

 

 

 

 

さて今日は交通事故 🚗💥🚙での怪我の治療についてお話をしようと思います💊✨

 

 

 

 

姿勢矯正については過去のお話をご覧ください🙇

 

 

 

過去のお話はコチラ‼

 

 

 

👺交通事故の治療はキチンと受けてください🙇

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 交通事故

 

 

交通事故🚗💥🚙に遭ってしまうと自分で思っているよりも大きなダメージ❌を体に受けている事が多く、キチンと治療💊を受けていないと後々にツライ症状に悩まされてしまう事があります😵

 

 

 

 

交通事故に遭った直後は何となく大丈夫だと感じていたのに、何年か経ってから頭痛⚡や目眩💫などに悩まされている方も少なくはありません😱

 

 

 

 

病院や整形 🏥に通えているのであれば良いのですが、仕事をしているとどうしても通院しづらい😩というお話を聞く事があります😢

 

 

 

 

事故の治療?💊に対して、職場の方々の協力🤝やご理解がいただけるのであればまずは体の治療💊を優先してみてはいかがでしょうか❓👀

 

 

 

 

交通事故治療は整骨院への転院も可能なので、時間的に整骨院の方が通いやすい✨という方は整骨院での治療も選択肢の一つとして考えてみて下さい🙇

 

 

 

 

交通事故での受傷の場合、体にかかる衝撃はかなり大きく、自分で自覚しているより症状が根深い事があります👺

 

 

 

 

症状によっては回復✨するまでに時間がかかることもありますが、皆様にとっては大事なお体なので焦らずにキチンと治療💊する事を心がけてください🙇

 

 

 

 

 

忙しいと通院🏥するのが困難な時もあるのですが、ツライ症状👿を抱えることと比べるとやはり治療💊しておきいた方が良いですよね❓👀

 

 

 

 

 

無理をせずにキチンとお体のケア✨をしてみてはいかがでしょうか❓

 

 

 

当院では 交通事故治療を始め様々な症状に合わせて治療計画を立てさせていただいております。

 

 

 

気になる症状でお悩みの際はお気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

肩コリ を放置しないで下さい

2023年03月14日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市  中京区 四条大宮 藤枝整骨院 藤枝です!

 

 

 

映画やテレビを長時間 観ていると 同じ姿勢が続くせいか 肩コリの症状が出やすくなってしまう気がします。

 

 

 

頭をずっと支えているので、 筋肉の疲労がたまる + じっとしていると血流が悪くなる という要素が肩コリに関係しているんですね☝️

 

 

 

というわけで今日は 肩コリ についてお話をしようと思います。

 

 

 

肩コリ の出やすい状態は テレビや映画を観るという事だけでなく、 お仕事をしている状態でも同じ様な事が言えます。

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 頭を支える筋肉

 

 

上の図で緑色の線で囲っているところはいわゆる 肩コリ として症状を訴えられる事が多い部分です。

 

 

 

表層には 僧帽筋 ( ソウボウキン )と呼ばれる筋肉があります。

 

 

 

 

では、 肩コリは 僧帽筋だけが原因でなるのでしょうか❓

 

 

 

他にも関連している筋肉があるかもしれないので少し内側の筋肉も見てみましょう。

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 肩コリ

 

青い部分は 頭板状筋 ( トウバンジョウキン )と呼ばれる筋肉です☝️

 

 

 

その他も見てみましょう。

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 頚板状筋

 

上の青い部分が 頚板状筋 ( ケイバンジョウキン )です。

 

 

 

よく 肩がこった と言われやすい部分としては以下の2つの筋肉も関係性があります。

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 頚長肋筋

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 胸腸肋筋

 

青い部分を上から、 頚腸肋筋 ( ケイチョウロクキン ) と胸腸肋筋 ( キョウチョウロクキン  )と呼びます☝️

 

 

 

肩がこったなぁ〜という時にこれらの筋肉がついている部分を自分で押さえていたりしませんか❓

 

 

 

筋肉を図で見ると別々なモノの様に捉えてしまいがちですが、 実は 筋肉を包んでいる 筋膜 と呼ばれる組織で結構つながっています☝️

 

 

 

単なる 肩コリと思っていても 深部へのアプローチをする必要がある事も少なくありません。

 

 

 

肩コリもキツくなってくると 頭痛 ⚡️や 腕のシビレを引き起こしてしまう事があります。

 

 

 

指先のシビレの時は 肩コリだけが原因でない場合もあります。

 

 

 

参考までに過去のお話をご覧ください。

 

 

 

過去のお話はコチラ‼️

 

 

 

ツライ肩こりが続いている時は無理をせずに キチンと治療する様にしましょうね!

 

 

 

藤枝整骨院 では患者様の症状に合わせた治療計画を立てて症状の出にくい体づくりを提案させていただいております。

 

 

 

ツライ症状でお悩みの方はお気軽にお問い合わせ下さい

 

 

 

 

背骨が曲がってる?

2021年12月17日

京都市中京区四条大宮 藤枝整骨院です。

 

皆さんは姿勢を意識する時に、『背骨を真っ直ぐにしないといけない』と思った事はありませんか?

 

『真っ直ぐ』というと響きは良いのですが、背骨はある程度曲がっている状態が自然なので無理をして真っ直ぐにしようとすると逆にしんどいかもしれません。

 

というわけで、今日は背骨の形状についてお話をしていこうと思います。

 

 

 

〜背骨の形状について〜

京都市中京区四条大宮藤枝整骨院 頭部、脊椎、仙骨の骨格を右側面から見た図で脊椎の湾曲に合わせてオレンジ色の線を書いています

※上の図は頭部から仙骨(骨盤の中央部分)を右側面から見た図です。

 

まず、頭から骨盤までの背骨を全体的に見てみましょう。

オレンジ色の部分は背骨のラインに沿って書いているのですが真っ直ぐではなく、前後にカーブしているのが解りますよね?

背骨が真っ直ぐだと思っていた方からすると意外かもしれませんが、このカーブは人間が二足歩行に進化する過程でできたものだと考えられています。

背骨が湾曲(カーブ)している箇所が3カ所あるのですが、これらの湾曲のがあることにより背骨が真っ直ぐな状態でいるよりも長軸方向に加わる(頭から足に向かってかかるような)圧力に対して約10倍の抵抗力が備わるそうです。

 

では湾曲する部分をそれぞれ見てみましょう。

 

第1〜第7頸椎(C1〜C7)

 

京都市中京区四条大宮 藤枝整骨院 頭部、脊椎、仙骨の骨格を右側面から見た図で頸椎の部分を青くしています

 

上の図の青い部分は頸椎(ケイツイ)と呼び、。この部分は前弯しています。

頸椎は全部で7個あり、第3頚椎以下はほぼ同じ形をしているのですが、第1頸椎第2頸椎は特殊な形をしていて環軸関節(カンジクカンセツ)と呼ばれ頭部を左右に回す動き(横を向くような動き)の大部分を担っています。

次は頸椎のすぐ下の部分を見てみましょう。

 

第1〜第12胸椎(Th1〜Th12)

 

京都市中京区四条大宮 藤枝整骨院 頭部、脊椎、仙骨の骨格を右側面から見た図で胸椎の部分を青くしています

上の図の青い部分を胸椎(キョウツイ)と呼び、この部分は後弯しています。

 

胸椎は全部で12個あり、それぞれ肋骨と関節を形成していて第1〜第10肋骨は肋軟骨を介して前方の胸骨と連結胸郭(キョウカク)と呼ばれる部分を形成し、肺や心臓などの臓器の保護の役割をしています。

 

深呼吸をすると肺が膨らむので胸郭の部分も膨らみます。

 

今度は胸椎の下の部分を見てみましょう。

 

第1〜第5腰椎(L1〜L5)

 

京都市中京区四条大宮 藤枝整骨院 頭部、脊椎、仙骨の骨格を右側面から見た図で腰椎の部分を青くしています

 

上の図の青い部分は腰椎(ヨウツイ)と呼び、この部分は前弯しています。

腰椎は全部で5個あり脊椎の中では最も大きく、脊椎の運動に関しても頸椎に次ぐ可動を可能にしています。

 

頸椎胸椎腰椎とそれぞれ前弯もしくは後弯しているのですが、体のどの部分から胸椎だったり腰椎なのか自分では解りにくい方もいると思います。

 

実は、脊椎には体表から見つけやすい部分があるので今度はそちらも見てみましょう!

 

目安となる背骨の位置

 

京都市中京区四条大宮 藤枝整骨院 頭部、脊椎、仙骨の骨格を右側面から見た図で第7頸椎、第3胸椎、第7胸椎、第12胸椎、第4腰椎の部分を青くしています

 

上の図の青い部分はそれぞれ体表から見つけやすい部分となっている脊椎で、上から順番に第7頸椎第3胸椎第7胸椎第12胸椎第4腰椎となっています。

 

第7頸椎(隆椎)

 

※上の図は頭部〜骨盤を後ろから見た図です。

 

上の図の青い部分は第7頸椎で、第7頸椎の棘突起と呼ばれる部分は最も大きく、別名で隆椎(リュウツイ)とよばれる事もあります。

頭部から下にむかって首の後部を触っていくと触れる大きな骨の隆起の部分です。

首を前屈している状態では頸椎で一番後方に突出している状態になりやすい部分なので場所が解りにくい方は頭部を前屈させて触ってみると解りやすいと思います。

 

第3胸椎

 

上の図の青い部分は第3胸椎で、安静時での左右の肩甲棘(ケンコウキョク)と呼ばれる部分の内側をつなげた線上で触る事ができます。

 

 

京都市中京区四条大宮 藤枝整骨院 頭部〜背部の骨格を背面から見た図です。左右の肩甲骨を青くしていて、肩甲棘の部分を四角いオレンジ色のラインで囲っています。肩甲棘を解りやすくするために赤い色の矢印も足しています。

 

※肩甲棘は肩甲骨上にある部分で上の図の矢印の部分です。

 

第7胸椎

 

上の図の青い部分は第7胸椎です。

 

 

安静時での左右の肩甲骨の下角(肩甲骨の一番下の部分)をつなげた線上に触る事ができます。

 

第12胸椎

上の図の青い部分は第12胸椎です。

第12肋骨が目印となるのですが、第11肋骨と第12肋骨は前方まで伸びていない骨で、体の背部もしくは側面から触る事ができます。

腰椎以下は通常、肋骨がないので背部で一番下に肋骨を触る事ができる部分というのが目安となります。

 

 

第4腰椎

 

 

上の図の青い部分は第4腰椎です。

左右の骨盤の腸骨陵(チョウコツリョウ)にあるヤコビー線と呼ばれる部分をつなげた線上にあります。

 

 

京都市中京区四条大宮藤枝整骨院 肋骨〜股関節の骨格を右側面から見た図です。右側の腸骨を骨盤を青くしています。腸骨陵の部分を黄色い線で強調し、オレンジ色の線でヤコビー線を書いています。※上の図は肋骨〜骨盤の部分を右側面から見た図です。

 

黄色い線が腸骨陵オレンジ色の線がヤコビー線です。

両手を腰に当ててみると触りやすいと思います。

 

以上が体表から見つけやすい脊椎の部分です。

 

長時間のデスクワークや立ち仕事ではどうしても姿勢は崩れがちになってしまうと思います。

 

頸椎=前弯、胸椎=後弯、腰椎=前弯とそれぞれ分かれているので、姿勢を正す時におおよその位置を解っておくのも良いかもしれませんね。

 

 

 

 

 


1 2 3 4 5 6 8