腰の痛み、なぜ起こる❓

2020年10月30日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 院長の藤枝です。

 

 

 

よくブログで 腰痛 ⚡️と 腸腰筋 ( チョウヨウキン )の関連性について書いていますが今日は 腸腰筋 についてもうちょっと解りやすく話しをさせていただこうと思います。

 

 

 

 

肩コリ については過去のお話をご覧ください!

 

 

 

過去のお話はコチラ‼️

 

 

 

 

腰痛に関わる筋肉について

 

まず 腸腰筋 を見てみましょう☝️

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院  右側の腸腰筋を正面から見た画像です。

 

青い部分を 腸腰筋 と呼ぶのですが、これは2つの筋肉を合わせた呼び方でそれぞれ大腰筋腸骨筋と呼ばれる筋肉です☝️

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右側の大腰筋を左斜め前方から見た画像です。

青い部分は大腰筋  と呼ばれている筋肉です。

 

 

 

上の図の緑色で囲っている部分が背骨の 横突起 ( オウトッキ  )と呼ばれる部分で 背骨本体 横突起 そして 背骨の間にある 椎間繊維軟骨 ( ツイカンセンイナンコツ ) と呼ばれる部分から太ももの内側腸骨筋 ( チョウコツキン )にかけて大腰筋がついています☝️

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右側の大腰筋と腸骨筋の付着部を左斜め前方から見た画像です。

 

青い部分は 大腰筋 で緑色で囲っている部分が 大腰筋腸骨筋 がくっついている部分ですが、腸骨筋 は骨盤の内側から太ももの内側にくっついているので 大腰筋も腸骨筋も股関節を曲げる動きや姿勢に関わっているんですね☝️

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右側の股関節を左斜め前方から見た画像です。

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右側の股関節の屈曲した状態を左斜め前方から見た画像です。

 

上の図は股関節が屈曲した時の状態なのですが座っているとこの状態で背骨を支える負荷がかかる為、長時間前かがみの状態でいると 大腰筋 が短縮状態で硬くなってしまい上体を前屈みの状態から後ろに戻す時に 腰に痛み ⚡️が出てしまう事があります。

# ちなみに前屈みの状態が続くと最長筋 ( サイチョウキン )と呼ばれる筋肉も引っ張られて硬くなってしまう事があります。

 

 

 

 

大腰筋 は背骨と骨盤をつないでいる為、背骨 と 骨盤の角度の影響を受けやすいので普段から猫背の状態になりがちの方やデスクワークの方は腰痛の予防のために適度に上半身もしくは股関節を後ろに伸ばすようなストレッチを生活習慣に取り入れてみても良いかもしれませんね😄

 

 

 

 

藤枝整骨院では患者様の症状に合わせた施術計画を立てて、症状の出にくい体づくりを提案させていただいております。

 

 

 

ツラい症状でお悩みの方は一度、藤枝整骨院へいらして下さい。