スタッフブログ

手 がイタイ、しびれる

2023年06月27日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市  中京区  四条大宮  藤枝整骨院 院長の藤枝です。

 

 

 

今日は、最近 来院される患者様の症状でよくみられる指先のシビレについてお話をしようと思います。

 

 

 

 

以前、 手根管症候群 ( シュコンカンショウコウグン )と呼ばれる症状についてお話をしましたが 指先 のシビレにはそれぞれの指の支配神経が関わっています。

 

 

 

手根管症候群については過去のお話しをご覧ください。

 

 

 

手根管症候群についてはコチラ‼️

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 指先のシビレ

 

上の図は右手を手のひら側から見た図で、デルマトームと呼ばれる人体の皮膚表面での支配神経領域を色分けしている図です。

 

 

上から順番に 橈骨神経 ( トウコツシンケイ )、 正中神経 ( セイチュウシンケイ )、 尺骨神経 ( シャッコツシンケイ ) と呼ばれる神経が支配しているのですが、それぞれの神経は頚椎 ( ケイツイ )と呼ばれる 首の骨の間から出ています。

 

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 神経

 

 

上の図の緑色で囲っている部分の黄色い組織が腕へ向かって出ている神経の集まりです。

 

 

怪我や病気でもないのに首や肩の筋肉のコリが原因となって 指先がシビレたり、傷みを感じるようになってしまう事があるのですが、急に痺れや痛みを感じるので心配になって脳外科などに受診されてから肩こりと言われる事もあるそうです。

 

 

 

 

重い物を繰り返して持つ様な作業や長時間のパソコン作業のように首を下に向けている状態が続く事でも首回りの筋肉の緊張が強くなってしまい、腕〜指先などに痛みやシビレを感じるといった神経症状が出てしまう事があります。

 

※頸肩腕症候群(ケイケンワンショウコウグン)と呼ばれる事もあります。

 

 

 

そのような神経痛の症状 を放置してしまうと指先がうまく動かせなくなってしまったり、強い痛みが出てしまうこともあるようなので放置せずに筋肉の緊張をとるようにしましょう。

 

 

 

予防の為に仕事や生活習慣に合わせてストレッチなどを行っておいたほうが安心ですね!

 

 

 

藤枝整骨院では神経痛⚡️などの症状に強い治療器を用意しております

 

 

 

なかなか取れない傷み ⚡️でお悩みの方は当院へいらして下さい

 

 

 

腰痛

2023年04月14日

皆さんこんにちは!

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 藤枝です。

 

 

 

今回は腰痛について書いていきます。

 

 

股関節が硬いと 腰痛 を引き起こす原因になってしまうこともあるので、股関節の動きについては過去のお話をご覧ください。

 

 

 

過去のお話はコチラ‼️

 

〜腰痛〜

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 腰痛

 

 

 

多くの場合が下の図の 腸腰筋 ( チョウヨウキン )と呼ばれる筋肉の痛みである事が多いのですが、いくら痛み⚡️を抑えても根本的な原因を取り除かないと 症状を繰り返してしまいます。

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 腸腰筋

 

 

背骨と骨盤をつなぎ、さらに太ももの内側につくので 前かがみ や 座っている状態 のように股関節を曲げているような姿勢が続くと硬くなってしまうんですね。

 

 

 

 

特別重たい物を持たなくても 筋肉が硬くなりすぎてしまったり、疲労が筋肉に蓄積するとちょっとした動きで ギックリ腰 になってしまいます。

 

 

 

筋肉が硬くなってくると痛みとして症状が出てしまう事もあるので ギックリ腰 になる前にケアをしておきたいものなんですが、筋肉の硬さ、いわゆる コリの痛みを感じにくい方もいるのですが、コリの痛みを感じにくい方は腰の筋肉がガチガチになっていても腰に痛みを感じにくいので ギックリ腰や 何か怪我をした際に初めて痛みとして感じられるようです。

 

 

出来るだけ早く気づいておきたいですよね?

 

 

 

腰に痛みはなくても お尻 や 足 に痛みは出ていませんか?

 

 

 

実は 腰の筋肉の硬さ が原因で お尻 や 足 に痛みが出てしまう事があるのですが、このような時は神経痛 ( シンケイツウ )が出ている事が原因の一つとして考えられます。

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 神経の走行

 

 

 

上の画像の黄色の組織は神経なのですが、緑色で囲ってある部分はお尻や足を支配するものが多く、この部分が原因でお尻や足に痛みや痺れを出してしまいます。

 

 

仕事 や 勉強 をしてるとちょっと腰やお尻、足が痛むな〜という方、痛みの原因はもしかしたら 腰の筋肉の硬さ かもしれませんよ?

 

 

長時間座り続ける事が日常化している方は特に気を付けてくださいね。

 

 

 

藤枝整骨院では患者様の症状に合わせた治療計画を立てて、症状の出にくい体づくりを提案させていただいております。

 

 

ツライ症状でお悩みの方は一度、 京都 中京区 四条大宮 藤枝整骨院へいらして下さい。

 

 

 

肩コリ を放置しないで下さい

2023年03月14日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市  中京区 四条大宮 藤枝整骨院 藤枝です!

 

 

 

映画やテレビを長時間 観ていると 同じ姿勢が続くせいか 肩コリの症状が出やすくなってしまう気がします。

 

 

 

頭をずっと支えているので、 筋肉の疲労がたまる + じっとしていると血流が悪くなる という要素が肩コリに関係しているんですね☝️

 

 

 

というわけで今日は 肩コリ についてお話をしようと思います。

 

 

 

肩コリ の出やすい状態は テレビや映画を観るという事だけでなく、 お仕事をしている状態でも同じ様な事が言えます。

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 頭を支える筋肉

 

 

上の図で緑色の線で囲っているところはいわゆる 肩コリ として症状を訴えられる事が多い部分です。

 

 

 

表層には 僧帽筋 ( ソウボウキン )と呼ばれる筋肉があります。

 

 

 

 

では、 肩コリは 僧帽筋だけが原因でなるのでしょうか❓

 

 

 

他にも関連している筋肉があるかもしれないので少し内側の筋肉も見てみましょう。

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 肩コリ

 

青い部分は 頭板状筋 ( トウバンジョウキン )と呼ばれる筋肉です☝️

 

 

 

その他も見てみましょう。

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 頚板状筋

 

上の青い部分が 頚板状筋 ( ケイバンジョウキン )です。

 

 

 

よく 肩がこった と言われやすい部分としては以下の2つの筋肉も関係性があります。

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 頚長肋筋

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 胸腸肋筋

 

青い部分を上から、 頚腸肋筋 ( ケイチョウロクキン ) と胸腸肋筋 ( キョウチョウロクキン  )と呼びます☝️

 

 

 

肩がこったなぁ〜という時にこれらの筋肉がついている部分を自分で押さえていたりしませんか❓

 

 

 

筋肉を図で見ると別々なモノの様に捉えてしまいがちですが、 実は 筋肉を包んでいる 筋膜 と呼ばれる組織で結構つながっています☝️

 

 

 

単なる 肩コリと思っていても 深部へのアプローチをする必要がある事も少なくありません。

 

 

 

肩コリもキツくなってくると 頭痛 ⚡️や 腕のシビレを引き起こしてしまう事があります。

 

 

 

指先のシビレの時は 肩コリだけが原因でない場合もあります。

 

 

 

参考までに過去のお話をご覧ください。

 

 

 

過去のお話はコチラ‼️

 

 

 

ツライ肩こりが続いている時は無理をせずに キチンと治療する様にしましょうね!

 

 

 

藤枝整骨院 では患者様の症状に合わせた治療計画を立てて症状の出にくい体づくりを提案させていただいております。

 

 

 

ツライ症状でお悩みの方はお気軽にお問い合わせ下さい

 

 

 

 

眼精疲労について〜( 京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 )

2021年08月1日

皆さんこんにちは‼️

 

 

京都市 中京区 四条大宮 の藤枝整骨院です。

 

 

今回は眼精疲労について書いていこうと思います。

 

 

皆さんは普段『目の疲れ』を感じることはございますか❓

 

 

 

来院されている方の多くが、『目の疲れ』 を感じることはあっても目のケアをできていないと感じられているようなのですが、『目の疲れ』が原因となって『肩こり』や『不眠』といったツライ症状が出る事もあるそうなので、日頃からしっかりとケアをしてあげましょう☝️

 

 

 

肩こりについてのお話はコチラ‼️

 

 

まず手頃な目のケアの仕方としては 暖かいタオルで目を温める 

目を休める時間を作る(携帯やパソコンの使用時間を減らす) 目薬を使用する 目の体操をする などが挙げられます。

 

 

 

 

人は何かを見る際に視界に入ってくる光の量を調節したり見る対象物との距離によってカメラの様にピントを合わせているのですが、その際に眼球の中にある筋肉を使って瞳孔の大きさを調節したり、レンズ(水晶体)の厚みを調節することで光量やピントを合わせています

 

 

京都市 中京区 藤枝整骨院 左目の瞳孔括約筋の部分を青くした画像です

※瞳孔括約筋と呼ばれる部分を青くしています。

 

京都市 中京区 藤枝整骨院 左目の瞳孔散大筋の部分を青くしている画像です

※瞳孔散大筋と呼ばれる部分を青くしています。

(瞳孔散大筋と瞳孔括約筋は瞳孔の大きさの調節に関わります)

 

 

京都市 中京区 藤枝整骨院 左目の毛様体筋と毛様体突起の部分を青くした画像です

※毛様体筋と毛様体突起と呼ばれる部分を青くしています。

(水晶体の厚みの調節に関わります)

 

意図的に行っていることではないので意識しにくいのですが、ただ物を見ている状態でも眼球内の筋肉は運動している状態なので長時間のパソコン作業やスマホなどを長期的に行なっていると筋肉に疲労が溜まりやすい状態になってしまいます。

 

 

 

目の疲れ=眼精疲労が蓄積してくると 首〜肩周りの筋肉のコリやそれに伴う痛みが出てしまう事もあるのですが、場合によっては腕にまで痛みを伴う症状⚡️が出てしまい、頸肩腕症候群(ケイケンワンショウコウグン)と呼ばれる状態になってしまうこともあるので眼精疲労は放置せずに日頃から眼精疲労のケアをしておきましょう💡

 

 

 

パソコンや携帯電話を長時間使用していると自分で思っている以上に目の疲れが溜まってしまうので、セルフケアを行なっていても症状がなかなか良くならない、改善しない といった際はキチンと診療機関で診てもらうようにしましょう。

 

 

 

藤枝整骨院 でもツライ 肩コリ ⚡️や 眼精疲労 への施術をさせていただいております。

 

 

 

肩や首回りも含めた施術もさせていただきますので、気軽にお問い合わせ下さい☝️

 

 

 

 

 

 

ゆがみの種類について☝️

2020年10月29日

皆さんこんにちは‼️

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 フジエダです。

 

 

 

今日は 骨盤のゆがみ についてお話ししようと思います☝️

 

 

 

骨盤 の構造などについては過去のお話しをご覧くださいm(._.)m

 

 

 

以前のお話しはコチラ‼️

 

 

〜骨盤の歪みの種類〜

 

 

矯正 を受けに来られる方のお話を聞いていると、骨盤そのものがゆがんでいると思われる方もいらっしゃるのですが、実際に骨盤そのものが歪んでいることは少なく、体の癖などによって骨盤に歪みが出ている体勢をとることが日常的に多くなってしまい、その体勢をとっている事が楽に感じるようになってしまいます😥

 

 

自分にとって楽な体勢をとっているのですが、結果として筋力のバランス(拮抗筋などによる)が悪くなってしまうことよって骨盤に歪みが出ている状態になっている事がほとんどです💡

 

 

骨盤の歪みもいくつかのパターンに分ける事ができるので 骨盤のゆがみの種類 について見てみましょう☝️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 骨盤の歪みの種類について書いているイラスト

 

 

 

上の図の中にある開きタイプ はほとんどの場合 産後の方 のお悩みなのですが、その他の 傾きタイプねじれタイプ前屈 後屈 タイプなどの歪みに関しては日頃の姿勢 によるものや体の癖筋力(拮抗筋などによる)のバランスによって歪みが出てしまっている事が多いです💡

 

 

例えば、立っている時に左右どちらかに重心を乗せているような状態だと骨盤の傾きが出ている状態、座っている時に足を組んでいる状態だと骨盤の傾きねじれが出ている状態になります💡

 

 

骨盤の前傾と後傾については以前にもお話しをしましたが骨盤と背骨と大腿骨をつないでいる腸腰筋大腿部の前面、もしくは後面の筋肉が関わっている事が多いです💡

 

 

 

歪みがある状態かそうでないかを判断する時はまず見た目だけでは解らないことが多いので関節の可動域( ROM )の前後差や左右差などを参考にすると良いでしょう💡

 

 

もし ゆがみの原因 が インナーマッスル だったり、互いにバランスを取り合う拮抗筋 (キッコウキン)と呼ばれる部分の筋力のバランスの悪さよるものの場合は、骨盤矯正だけでなく 筋力強化ストレッチにも取り組むようにしてくださいね。

 

 

 

歪みを放置していると 肩コリ や 腰痛 の原因にもなる事があるのでできるだけ早期に歪みを解消してあげると良いでしょう。

 

 

 

藤枝整骨院では背術後の 日常生活の過ごし方、 体のケアの仕方を提案させていただいております☝️

 

 

ツライ症状でお悩みの方は一度、 京都市 中京区 藤枝整骨院 へいらして下さい。

ケンコウコツ、動カシテ

2020年10月22日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 藤枝です。

 

 

 

寒さが増してきたせいか、 寝違えギックリ腰 ⚡️での問い合わせが増えてきています😥

 

 

 

普段から 肩コリや 腰痛でお悩みの方はくれぐれも体を冷やさないようにしましょう☝️

 

 

 

今日は 肩甲骨 ( ケンコウコツ )の動きについてお話をしようと思います。

 

 

 

肩関節の可動域が狭い人肩関節の可動域が広い人を比べると可動域が狭い人の方が筋肉が固まっていることが多いのですが、肩関節の可動域には肩甲骨の動きが大きく関わっています💡

 

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右側の 肩甲骨を右斜め後方から見た図です💡

 

 

 

上の図は肩甲骨を後ろから見た図です。

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右側の肩甲骨の上方回旋の動きを表した図です

 

 

 

肩甲骨に上方回旋 ( ジョウホウカイセン )と言う動きが加わるとこのように動きます。

 

 

 

結構動くのがお解りいただけたでしょうか❓

 

 

 

肩をすくめたり、腕を横から頭に向けてあげる時にこのような動きになります。

 

 

 

肩コリの方はこの動きを積極的にやってあげると良いでしょう☝️✨

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右側の肩甲骨を後方から見た図です。

 

 

 

再び肩甲骨を後ろから見た図です。

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院  右側の肩甲骨の内転の動きを表した図です。

 

 

 

上の図は肩甲骨を背中に引き寄せた時のポジションで、この動きを肩甲骨の内転 ( ナイテン ) と言います。

 

 

 

肩の前方への巻き込みが気になる方はこの動きを意識して胸を張ると良いでしょう☝️✨

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院  右側の肩甲骨を後方から見た図です

 

 

 

再び肩甲骨を後ろから見た図です。

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院  右側の肩甲骨の外転の動きを表した図です

 

この動きは、遠くの物に手を伸ばそうとしている時や、腕を体の前で組む時に出る動きで、この動きを肩甲骨の外転 ( ガイテン ) と言います☝️✨

 

 

この動きも 肩コリの予防に良いです。

 

 

 

 

それぞれの動きを個別にやっても良いですし組み合わせてやってみても肩こりの予防に効果的ですよ。

 

 

 

例としてはまず、肩甲骨の外転→上方回旋→内転など様に一連の動きとして試してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

これらの動きの他にもあるのですが、今日はこれぐらいにしておきますね!

 

 

 

器具がなくても腕や肩の動きで 肩甲骨 をしっかりと動かすことが出来るので是非、試してみて下さい。

 

 

 

藤枝整骨院 では患者様の症状に合わせた治療計画を立てて、症状の出にくい体づくりを提案させていただいております。

 

 

 

ツライ症状でお悩みの方は一度、 京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院へいらして下さい。

 

 

 

神経痛⚡️について

2020年10月21日

皆さんこんにちは‼️

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院   藤枝です👺💨

 

 

 

Go to などでお出かけされる方も多いとは思いますが、出先での怪我❌などには十分気をつけてくださいね💡

 

 

今日は神経痛⚡️についてお話ししようと思います☝️

 

神経痛について💡

 

 

坐骨神経痛(ザコツシンケイツウ)が有名ですが、その他にも肋間神経痛(ロッカンシンケイツウ)や顔面神経痛(ガンメンシンケイツウ)、後頭神経痛(コウトウシンケイツウ)などがあります💡

 

神経痛が出てしまう要因は様々で病的👿な事が要因となってしまうものもあれば骨格や筋肉が原因で症状が出ている事もあるのですが、今日は筋肉の硬さなど(コリなど)が原因で出てしまう事がある神経痛⚡️についてお話ししようと思います💡

 

 

筋肉の硬さが原因神経痛が出ている状態の時は神経の周りにある筋肉が神経を圧迫し、その神経が支配している部分にシビれや痛みなどが出ている状態となっています💡

 

 

坐骨神経が見やすいのでご覧ください🙇‍♂️

 

 

下の写真は人の体を後ろから見た図です☝️

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 人の骨格と神経を後ろから見た図です💡

 

 

緑色の線で囲っている部分にあるが解りますか❓

 

 

これが坐骨神経なんです💡

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 腰椎〜右側の臀部と大腿部の筋肉と神経を後ろから見た画像です。

※坐骨神経は背骨の腰椎(ヨウツイ)と呼ばれる部分から出ている神経が集まってできています💡

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 坐骨神経とその周囲の筋肉を右後方から見た画像です。

 

上の図の青色の部分は筋肉なのですが見てみると坐骨神経に近い ところにあり、上から順番に梨状筋(リジョウキン)上双子筋(ジョウソウシキン)内閉鎖筋(ナイヘイサキン)下双子筋(カソウシキン)と呼ばれているのですが、これらの筋肉が硬くなってしまうと坐骨神経痛の症状が出てしまう事があり足にシビれや鈍痛⚡️を感じたり、症状の程度によっては歩くのもツライ😭といった症状が出ることまであります😥

 

ちなみに坐骨神経は腰の部分からでている神経が集まってできているので腰回りの筋肉が硬さがきっかけとなって坐骨神経痛と似たような症状が出てしまう場合もあります💡

 

梨状筋に関係する神経痛は、梨状筋症候群 ( リジョウキンショウコウグン )が有名ですが梨状筋症候群に関しては、先天的な要因も含まれるケースもある のでここでは、梨状筋症候群の話は省かせていただきます。

 

 

他にも、首周りの筋肉の硬さが原因で肩〜腕に神経痛の症状が出てしまうような場合もあるので肩こりのような筋肉の硬さも気をつけておきましょう💡

 

 

寒くなってくるとどうしても筋肉の緊張が出やすくなってしまうので神経痛の症状が出た事がある、もしくは肩こり腰痛がキツいという方は入浴などで体をしっかり温めたり、就寝時などにも防寒対策をするようにしてくださいね☝️

 

 

藤枝整骨院では患者様の症状に合わせた施術計画を提案させていただいております☝️

 

 

 

気になる症状でお悩みの方は一度、京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 🏥へいらしてください😊

 

 

 

仙腸関節 っていうんです

2020年10月20日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院の藤枝です。

 

 

 

今日は 仙腸関節 ( センチョウカンセツ )と呼ばれる、骨盤の後ろにある関節とその歪みについてお話をしようと思います。

 

 

 

骨盤の全体像については過去のお話をご覧ください。

 

 

 

過去のお話はコチラ‼️

 

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 仙腸関節を後ろから見た画像です。

 

 

緑色の線で⭕️で囲っている部分を 仙腸関節 と呼ぶのですがこの関節は骨盤の真ん中にある仙骨と呼ばれる背骨の土台になる部分とその横にある腸骨で構成されています💡

 

 

 

この仙腸関節可動性が大きい肩関節や股関節などと比べるとほんのわずかですが動くので仕事スポーツ、もしくはなどで決まった体の使い方ばかりをしていると仙腸関節の部分に歪みが出やすい状態となってしまいます💦

 

 

 

ではこの仙腸関節がどのように動くかを見てみましょう。

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 仙腸関節の歪み

 

 

上の図は体を左側から見た図です☝️

※左側の腸骨、坐骨、恥骨は消えている状態です💡

 

 

 

 

前かがみのように上体を前に倒すような動きでは仙骨が前方へ傾くような力がかかり、反対に上体を後ろに反るような動きでは仙骨が後ろに傾くような力がかかってしまいどちらの運動でも過度に繰り返すと歪みの原因になってしまうことがあります😥

 

 

 

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 四条大宮 仙腸関節を上後方から見た図です。

 

今度は骨盤を後ろ側の少し上から見てみました。

 

 

 

体を左右に捻るような動作をすると矢印の方向への運動が発生し仙骨へも矢印の方向への力がかかってしまうのでこの運動でも過度に繰り返すと歪みの原因になってしまうこともあります☝️

 

キチンと左右バランスよく動ければ良いのですが、片側だけスイングをするようなスポーツをしているとどうしても左右差が出てきやすくなってしまうので歪みの原因になります。

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右側の腸腰筋を正面から見た図です。

 

上の図は正面から腸腰筋を見た図です💡

 

骨盤の仙腸関節に歪みがある状態が続いてしまうと大腿骨と骨盤と背骨をつないでいる腸腰筋 (チョウヨウキン )も影響を受けてしまい腰痛  ⚡️の原因になってしまうこともあります😥

 

 

 

歪みが出ないようにキチンとした生活習慣を送っていきたいものですが、骨盤がどのように歪んでいるかというのは案外 自分では意識しにくいものなので足をよく組む癖があったり、立っている時や座っている時に左右どちらかに体重をかけてしまうという方は、一度 歪みの検査をしてみても良いでしょう。

 

 

 

 

藤枝整骨院では患者様の症状に合わせた施術計画を提案させていただいております。

 

 

 

ツライ症状でお悩みの方は、一度 京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院へいらして下さい。

 

 

 

 

股関節のウゴキ💡

2020年10月19日

皆さんこんにちは‼️

 

 

京都市  中京区  四条大宮  藤枝整骨院 フジエダです。

 

 

 

 

 

今日は股関節の動きについてお話をしようと思います。

 

股関節の動きについて💡

 

股関節の動きを知る前に☝️

 

 

 

 

まず、 股関節 には 屈曲伸展外転内転外旋内旋 という 運動方向があります。

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右側面から見た股関節屈曲の動きを表した図です。

股関節の屈曲の動きは上の図のようになります💡

 

 

京都市中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右側面から見た股関節の伸展の動きを表した図です。

股関節の伸展の動きは上の図のようになります💡

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 股関節の外転の動きを表した図です。

股関節の外転の動きは上の図のようになります💡

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 股関節の内転の動きを表した図です。

股関節の内転の動きは上の図のようになります💡

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 正面から見た股関節の外旋の動きを表した図です。

股関節の外旋の動きは上の図のようになります💡

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 正面から見た股関節の内旋の動きを表した図です。

股関節の内旋の動きは上の図のようになります💡

 

この股関節の外旋内旋は股関節と膝関節が共に屈曲している状態だと違う動きに見えるので一応画像を載せておきます☝️

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 正面から見た股関節及び膝関節屈曲位での股関節外旋の動きを表した図です。

上の図が股関節及び膝関節屈曲位での股関節の外旋の動きです💡

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 正面から見た股関節及び膝関節屈曲位での股関節内旋の動きを表した図です。

上の図は股関節及び膝関節屈曲位での股関節の内旋の動きです💡

 

 

さらにはそれぞれの動きを組み合わせた 複合運動 というものもあります。

 

 

スポーツなどでの動きが解りやすいのですが、サッカー選手がボール⚽️を蹴る時の蹴り足の動きだと、足を後ろに引く動作=伸展+外転+外旋(ボールとの角度によって内旋)の状態から→蹴る動作=屈曲+内転+内旋(フォロースルーによっては外旋) という動きになっています💡

 

 

 

全部の動きを説明するとすごく長くなるので、今日は股関節の 屈曲 と 伸展 、そして姿勢への影響についてお話をさせていただきます☝️

 

 

 

股関節のその他の動きは機会を見てお話させていただきますね。

 

 

 

 

まず、 股関節 を 屈曲 させて立つ姿を想像してみて下さい。

 

 

すごく 前かがみ になるのがお解りいただけますでしょうか?

 

 

この状態がずっと続いてしまうと体の重心が前にかかるため、肩 や 腰 に負担がかかってしまいます。

 

 

 

今度は股関節を 伸展 させて立つ姿を想像してみて下さい。

 

 

 

今度は重心が後ろになり、上体を反らすようになると思います。

 

 

この姿勢も度が過ぎると リンボーダンスをしているような状態になり、やはり首などに負担⚡️がかかってしまいます。

 

 

 

首や腰に負担がかかり続けると腰痛や肩こりの原因になるので気をつけておきたいものですね。

 

 

 

バランスの良い所で重心を維持できると良いのですが、どうしても股関節を 屈曲させている時間が長いという方が多いのか 股関節を伸展させる事が難しいという方が多くみられます。

 

 

 

日頃から股関節の 伸筋群(シンキングン)のトレーニングや 屈筋群 (クッキングン )のストレッチなどを行うのが理想的なのですが、まず最初に重心の位置を整えてからセルフケアを行うと効果的です☝️

 

 

 

ちなみに重心を正しい位置にしてあげるために姿勢矯正をするのもおススメです。

 

 

 

 

 

 

藤枝整骨院では股関節の可動域改善をはじめ、患者様の状態に合わせた施術計画を立て、提案させていただいております☝️

 

 

ツライ症状でお悩みの方は一度 、 京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院へいらして下さい。

 

 

 

肩コリ ⚡️ 腰痛 ⚡️ の原因は歪み ❓

2020年10月17日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 藤枝です。

 

 

 

寒さが続くのかと思ったら少し暖かくなったりしていますが、体調を崩しやすい時期なので皆さん体調管理はしっかりとして下さいね☝️✨

 

 

 

さて今日は 肩コリや 腰痛 ⚡️の原因となる 歪み 、そして 骨盤矯正  についてお話をしようと思います。

 

 

 

 

姿勢矯正 については過去のお話をご覧ください。

 

 

 

過去のお話はコチラ‼️

 

 

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 人の骨格を後ろから見た画像です。

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 肋骨と背骨と骨盤を右側から見た画像です。

 

上の図のように、私たちは日常生活の中で 体を左右にひねったり、上半身を前後に倒したり起こしたりしています!

 

 

 

左右前後 どの方向も均等に動かせていれば 歪み が出ることはないのかもしれませんが バランス良く体を動かす のはなかなか難しいようで、検査をしてみると左右差がある 事が多いです。

 

 

 

ちなみに よく足を組む 、立っている時や座っている時に 左右どちらかに重心が偏りやすい という方はより左右差が出やすいそうです💡

 

 

 

普段から足を組む癖があったり、立っているときや座っている時に左右どちらかに重心がよりやすい方は少し気をつけておいた方が良いかもしれませんね。

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 骨盤とその周囲の筋肉を左斜め前から見た画像です。

 

以前にもお話をしたように骨盤 の周りは筋肉で覆われているので決まった体の使い方 などの影響で同じ筋肉でも前後左右で動かしやすい方動かしにくい方が出てくる事があります😥

 

 

 

背骨の土台である骨盤に歪みが出てしまうと体の中でも負担がかかりやすい部分が出てきてしまい 肩こりや腰痛の原因となってしまうので肩こりや腰痛がなかなか良くならないという方は、 骨盤の歪みの原因になりやすい 前後左右の筋肉の柔軟性筋力差 のバランスを整えると良いかもしれませんね💡

 

 

 

長期間歪んでいる状態 を放置していると体がその状態でいる事を楽に感じてしまうようになってしまい常に偏った姿勢をとるようになってしまうので 正しい姿勢 からはどんどん遠ざかってしまい肩こりや腰痛を引き起こしてしまう事があるので、歪みが気になる方は早めに歪みを整えましょうね💡

 

 

藤枝整骨院 では 患者様の症状に合わせた施術計画を立てて、症状の出にくい体づくりを提案させていただいております。

 

 

 

ツライ症状でお悩みの方は一度、 当院へいらして下さいね!

 

 

 

 


1 2