スタッフブログ

腕、振れねーぜ❓

2023年03月16日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 藤枝です!

 

 

 

高血圧を治療、予防するのに推奨されている DASH食 という言葉はご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、なんとこの DASH食 は 高齢期のうつ病を防ぐのに有効的 である可能性があるそうです☝️

 

 

 

食事療法の分野でも色々な研究がされているんですね!

 

 

 

さて、今日は肩を動かした際に感じる 肩の痛み ⚡️についてお話をしようと思います。

 

 

 

肩コリ については過去のお話をご覧ください。

 

 

 

過去のお話はコチラ‼️

 

 

 

 

スウィングすると肩が痛む❓

今回はゴルフや野球⚾️などでのスウィング、特に フォロースウィング の際に肩を痛くしてしまう筋肉を見てみましょう!

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 肩腱板

 

 

上の図は左後ろから背中を見た図です☝️

 

 

 

少し見えづらいですが、青い部分を 小円筋 ( ショウエンキン )と呼びます。

 

 

 

このままだと見えにくいので 三角筋 ( サンカクキン ) と呼ばれる肩の筋肉を透かして見てみましょう!

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 小円筋

 

 

このような形でついています☝️✨

 

 

 

肩甲骨の外側 から 上腕骨 ( ジョウワンコツ ) と呼ばれる腕の骨につきます!

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 小円筋 作用

 

 

この筋肉が収縮すると上の図の矢印のように力がかかります☝️

 

 

 

結果として 上腕骨 が動くのですが 上腕骨の外旋 ( ガイセン ) というあまり聞きなれない運動になります。

 

 

 

ちなみに なんでやねん‼️ と突っ込むような動作です。

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 上腕骨 外旋

 

 

上の図のような動きになるんですね。

 

 

 

腕を真っ直ぐ下向きにした状態のまま 手のひらを前に向けてあげると解りやすいです☝️

 

 

 

 

ゴルフや野球⚾️などでスウィングをする際、右打ちなら左腕左打ちなら右腕 の フォロースウィング の際に行われます☝️

 

 

 

 

この 小円筋 が 硬く なっていたり、 繰り返し 負担 をかけ続けているとゴルフや野球⚾️などでのフォロースウィングの際に肩に 傷み ⚡️を出してしまいます。

 

 

 

しかも  腱板 ( ケンバン ) と呼ばれる肩 の関節を安定させる筋肉の一つなので痛めてしまうと 日常生活にも支障 をきたしてしまう事があります。

 

 

 

表面からは三角筋 などの筋肉に覆われているので 超音波治療器 などでのアプローチをしてあげると良いですね。

 

 

 

腕を振るなどの動作で強い痛みを感じた際は当院へお問い合わせ下さい!

 

 

 

*予約優先性となっておりますので、ご来院いただく前にご予約をいただけますようよろしくお願いいたします

肩がコッタ

2020年11月4日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市  中京区  四条大宮  藤枝整骨院の藤枝です。

 

 

 

 

さて、今日は 肩コリについてお話をしようと思います☝️

 

 

 

以前、お話をした足の浮腫みについては過去の記事をご覧下さい。

 

 

 

過去のお話はコチラ‼️

 

 

 

肩コリで来院される方でも症状がキツイ方は 頭痛 ⚡️や メマイ、 吐き気などに悩まされている事があります。

 

 

 

症状が軽くても我慢せずに、出来るだけ早期にケアをしましょう☝️

 

 

 

ところでなぜ、肩がコルのでしょうか❓

 

 

 

京都市 中京区 藤枝整骨院 肩コリ

 

 

この図は僧帽筋 ( ソウボウキン )と呼ばれる表層の筋肉の図です。

 

 

 

まず、肩掛けカバン や リュック などで 図の緑色の印の部分が圧迫されている状態首や肩の運動が少ない状態が続くとと局所的に血流が悪くなる事があり、血流が悪くなると、乳酸ピルビン酸などの疲労物質が滞り筋肉が硬くなってしまう事があります。

 

 

特に長時間 首 が前に傾いている状態が続くとどうしても首や肩に負担がかかりやすい状態となってしまいます。

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 頸椎と頭蓋骨を右側から見た画像です

上の図は頭部を右側から見た画像です。

この頭部と体の成している角度をとします💡

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 頸椎の経度屈曲時の状態を右側から見た画像です。

こちらの図は頭を前に倒している状態を右側から見た画像で頭部と体の成す角度を30°とします💡

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 頸椎の完全屈曲時の状態を右側面から見た画像です。

上の図は頭部をかなり前下方へ倒している状態を右側から見た画像で頭部と体の成す角度を60°とします💡

 

 

仮に頭部の重さを約6キロとして、頭部と体の成す角度が0°の時は首や肩周りの筋肉へかかる負荷は約6キロのままなのですが、頭部と体の成す角度が30°だと21キロ60°の場合だと約32キロの負荷が首や肩周りの筋肉にかかってしまうんです😥

 

 

 

頭部の重さ(成人で体重の約10%とされています💡)はかなりあるのですが、頭部を前下方に向かって曲げていくとともに頭部を支えている首や肩の筋肉にかかる負荷も増えてしまい、一番下の画像のような状態は首や肩の筋肉への負担がかなり大きくなるので、長時間頭を下に向けて作業などをされる時は時間を見つけて適度に頭や首を動かしたりする事を意識して下さいね。

 

 

 

 肩の巻き込み や 長時間のパソコン作業による眼精疲労なども 肩コリ の原因になる事があるので適度な運動ストレッチなどを行なっていても肩こりがなかなか良くならない時はキチンと診てもらうようにしましょう。

 

 

 

藤枝整骨院 姿勢矯正 や超音波施術器を使った、肩コリや 腰痛 ⚡️の施術も行っておりますのでツライ症状でお悩みの方は、一度 京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院へいらして下さい。

 

 

 

 

ゆがみの種類について☝️

2020年10月29日

皆さんこんにちは‼️

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 フジエダです。

 

 

 

今日は 骨盤のゆがみ についてお話ししようと思います☝️

 

 

 

骨盤 の構造などについては過去のお話しをご覧くださいm(._.)m

 

 

 

以前のお話しはコチラ‼️

 

 

〜骨盤の歪みの種類〜

 

 

矯正 を受けに来られる方のお話を聞いていると、骨盤そのものがゆがんでいると思われる方もいらっしゃるのですが、実際に骨盤そのものが歪んでいることは少なく、体の癖などによって骨盤に歪みが出ている体勢をとることが日常的に多くなってしまい、その体勢をとっている事が楽に感じるようになってしまいます😥

 

 

自分にとって楽な体勢をとっているのですが、結果として筋力のバランス(拮抗筋などによる)が悪くなってしまうことよって骨盤に歪みが出ている状態になっている事がほとんどです💡

 

 

骨盤の歪みもいくつかのパターンに分ける事ができるので 骨盤のゆがみの種類 について見てみましょう☝️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 骨盤の歪みの種類について書いているイラスト

 

 

 

上の図の中にある開きタイプ はほとんどの場合 産後の方 のお悩みなのですが、その他の 傾きタイプねじれタイプ前屈 後屈 タイプなどの歪みに関しては日頃の姿勢 によるものや体の癖筋力(拮抗筋などによる)のバランスによって歪みが出てしまっている事が多いです💡

 

 

例えば、立っている時に左右どちらかに重心を乗せているような状態だと骨盤の傾きが出ている状態、座っている時に足を組んでいる状態だと骨盤の傾きねじれが出ている状態になります💡

 

 

骨盤の前傾と後傾については以前にもお話しをしましたが骨盤と背骨と大腿骨をつないでいる腸腰筋大腿部の前面、もしくは後面の筋肉が関わっている事が多いです💡

 

 

 

歪みがある状態かそうでないかを判断する時はまず見た目だけでは解らないことが多いので関節の可動域( ROM )の前後差や左右差などを参考にすると良いでしょう💡

 

 

もし ゆがみの原因 が インナーマッスル だったり、互いにバランスを取り合う拮抗筋 (キッコウキン)と呼ばれる部分の筋力のバランスの悪さよるものの場合は、骨盤矯正だけでなく 筋力強化ストレッチにも取り組むようにしてくださいね。

 

 

 

歪みを放置していると 肩コリ や 腰痛 の原因にもなる事があるのでできるだけ早期に歪みを解消してあげると良いでしょう。

 

 

 

藤枝整骨院では背術後の 日常生活の過ごし方、 体のケアの仕方を提案させていただいております☝️

 

 

ツライ症状でお悩みの方は一度、 京都市 中京区 藤枝整骨院 へいらして下さい。

ケンコウコツ、動カシテ

2020年10月22日

皆さんこんにちは‼️

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 藤枝です。

 

 

 

寒さが増してきたせいか、 寝違えギックリ腰 ⚡️での問い合わせが増えてきています😥

 

 

 

普段から 肩コリや 腰痛でお悩みの方はくれぐれも体を冷やさないようにしましょう☝️

 

 

 

今日は 肩甲骨 ( ケンコウコツ )の動きについてお話をしようと思います。

 

 

 

肩関節の可動域が狭い人肩関節の可動域が広い人を比べると可動域が狭い人の方が筋肉が固まっていることが多いのですが、肩関節の可動域には肩甲骨の動きが大きく関わっています💡

 

 

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右側の 肩甲骨を右斜め後方から見た図です💡

 

 

 

上の図は肩甲骨を後ろから見た図です。

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右側の肩甲骨の上方回旋の動きを表した図です

 

 

 

肩甲骨に上方回旋 ( ジョウホウカイセン )と言う動きが加わるとこのように動きます。

 

 

 

結構動くのがお解りいただけたでしょうか❓

 

 

 

肩をすくめたり、腕を横から頭に向けてあげる時にこのような動きになります。

 

 

 

肩コリの方はこの動きを積極的にやってあげると良いでしょう☝️✨

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 右側の肩甲骨を後方から見た図です。

 

 

 

再び肩甲骨を後ろから見た図です。

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院  右側の肩甲骨の内転の動きを表した図です。

 

 

 

上の図は肩甲骨を背中に引き寄せた時のポジションで、この動きを肩甲骨の内転 ( ナイテン ) と言います。

 

 

 

肩の前方への巻き込みが気になる方はこの動きを意識して胸を張ると良いでしょう☝️✨

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院  右側の肩甲骨を後方から見た図です

 

 

 

再び肩甲骨を後ろから見た図です。

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院  右側の肩甲骨の外転の動きを表した図です

 

この動きは、遠くの物に手を伸ばそうとしている時や、腕を体の前で組む時に出る動きで、この動きを肩甲骨の外転 ( ガイテン ) と言います☝️✨

 

 

この動きも 肩コリの予防に良いです。

 

 

 

 

それぞれの動きを個別にやっても良いですし組み合わせてやってみても肩こりの予防に効果的ですよ。

 

 

 

例としてはまず、肩甲骨の外転→上方回旋→内転など様に一連の動きとして試してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

これらの動きの他にもあるのですが、今日はこれぐらいにしておきますね!

 

 

 

器具がなくても腕や肩の動きで 肩甲骨 をしっかりと動かすことが出来るので是非、試してみて下さい。

 

 

 

藤枝整骨院 では患者様の症状に合わせた治療計画を立てて、症状の出にくい体づくりを提案させていただいております。

 

 

 

ツライ症状でお悩みの方は一度、 京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院へいらして下さい。

 

 

 

四十肩、五十肩について(凍結肩)

2020年09月17日

  

皆さんこんにちは‼️

 

 

京都市 中京区 四条大宮  藤枝整骨院  藤枝です!

 

 

携帯と家電が接続出来るのは以前から知っていましたが、全部繋がると便利な反面、携帯がダメになった時に昔のテレビデオの様な事態にならないか少し不安になります、、、

 

 

 

さて、今日は 肩関節の痛み 、その中のうちの一つである四十肩五十肩とよばれる症状についてお話しをしようと思います💡

 

肩関節周囲炎って何⁉️

 

 

正式には、肩関節周囲炎 と呼ばれるのですが、読んで字のごとく肩周りの炎症を総じて表現される事もあります💡

 

 

痛みが出る場所や腕が上がらないといった症状によっては腱板筋損傷との鑑別が必要な時もあります💡

 

 

 

 

さて、この肩関節周囲炎は英語では フローズンショルダー ( 凍結肩 )とも呼ばれ、発症してから治るまでに4つのステージに別れます☝️

 

 

 

まず最初のステージは 急性期 と呼ばれます。

 

 

 

最初のステージの特徴として挙げられるのが、夜間痛(寝ている時も痛みます)、 安静時痛(患部を動かさなくても痛い)、そして 運動時痛(患部を動かした時に出る痛み)などです💡

 

 

 

 

肩は動かせるのですが、どの方向に動かしても痛みを感じてしまいます、、、

 

 

 

つまり最初のステージでは、肩関節の可動域の変化よりも 痛みが主な症状 になります☝️

 

 

 

痛さの感じ方も、ボンヤリとした痛みではなく局所的ピンポイントでの痛み が特徴的です☝️

 

 

痛みを伴うのですが、この段階では肩関節周辺への血流は正常なので運動制限は著明ではないそうです。

 

 

 

『ココッ』と指をさせる様な痛みなので英語では one finger sign ( ワンフィンガーサイン)と呼ばれているそうです。

 

 

 

 

次のステージは移行期と呼ばれ、この時期になると夜間痛の減少が見られます。

 

 

 

 

このステージで特徴的になってくるのが、 肩関節の可動域の減少 です。

 

※赤い部分での運動は痛みが強く出てしまいます。

 

 

 

痛みの範囲がボヤけてきて、ピンポイントと言うよりは広い範囲での痛みに変わってくるのですが、痛みはやはり続き徐々に関節の可動域が狭くなってくるので、このステージになって初めて来院される方も少なくないそうです。

 

 

 

このステージでは運動制限による為か、血管による肩関節周囲への血液の供給ルートも変わってくるそうです。

 

 

 

次のステージは 凍結期 ❄️です⛄️

 

 

 

このステージに入ると痛みは減少するのですが、関節の可動域もさらに 減少 してきます、、、

 

 

京都市 中京区 藤枝整骨院 右肩の肩関節周囲炎における肩関節の可動域の減少を表した画像

 

 

 

肩関節周辺への血流の変化の為に可動域が減少するとされています💡

 

 

 

京都市 中京区 藤枝整骨院 右肩の肩関節周囲炎における肩関節周囲への血流の変化を表した画像です。

 

↑上の写真の青い部分のように肩関節への血流が減少してしまいます💦

 

 

 

 

肩関節の周囲の機能が損なわれてしまい、肩が凍りついた様な状態になることからこのステージは凍結期と呼ばれています☝️✨

 

 

 

肩関節の動作を三角筋僧帽筋による補助を受けて行うので、腕を前方や後方に挙上することはできませんが、肩を引き上げることは可能です💡(シュラッグサインと言います)

 

 

 

京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 肩関節周囲炎の凍結期における右肩を前方から見た図です。 

 

 

 

京都市 中京区 藤枝整骨院 肩関節周囲炎の凍結期 前方からみた右肩のシュラッグサインを表現した画像です

 

 

 

解り難いかもしれませんが、上の図の様に肩をすくめるような動きをシュラッグサインと言います💡

※筋力トレーニングのシュラッグという種目から由来しているのかもしれません☝️

 

 

 

 

次のステージは 回復期 です。素敵な響きですね♬

 

 

 

回復期では文字通り徐々に肩関節の機能が改善されていくのですが、症例によっては元の状態に戻るまでに2年かかることもあるそうです💦

 

 

ただし、処置の仕方や人によって各ステージの期間は異なり、早期に適切な処置機能回復トレーニングを行えば回復期間も早くなるそうなので、もし四十肩、五十肩が疑われる場合は出来るだけ早く専門医に診てもらいましょう☝️

 

 

 

藤枝整骨院 では患者様の症状に合わせた治療計画を立て施術させていただいております。

 

 

 

気になる症状でお悩みの方は、一度 京都市 中京区 四条大宮 藤枝整骨院 へいらして下さい。